告知欄ですー。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【BOINC/WCG/F@H】分散計算処理総合240【Team2ch/UD】

779 :名無しさん?:2007/05/25(金) 02:25:24 ID:???
それじゃあ適当に。

[[インストール]]

1. http://boinc.berkeley.edu/ 経由で
  BOINCパッケージ(boinc_5.8.16_i686-pc-linux-gnu.sh)をダウンロード
2. 汚していいディレクトリの下にBOINCパッケージを持ってくる
3. コマンドプロンプトを立ち上げ、cd コマンドでBOINCパッケージのある場所に移動
4. コマンドラインから sh ./boinc_5.8.16_i686-pc-linux-gnu.sh
  とすると、その下にBOINCという名前のディレクトリが出来る。
(注) 既にパッケージになっている場合はそれを使えばよい。Debian(etch) であれば
   aptitude install boinc-client で 5.4.11 がインストールされる
   (ちょっと古いが WCG には対応している)。

[[WCGに参加]]

---1〜4まではBOINCを動作させるマシンでやる必要はない---
1. (登録していないなら)WCGのユーザ登録を行う。入力方法は
http://team2ch.info/WorldCommunityGrid/ 参照。
2つめの画面(Download)まで行ったら一度ホームに戻る。
2. 「マイ・グリッド」(My Grid)からサイン・インする。
3. マイ・グリッドページから「マイ・プロファイル」ページに移動。
4. 下の方にある BOINC アカウント・キー: の後の32文字の英数字(アカウントキー)を記録しておく。
---ここからはBOINCを動作させるマシンで実行---
5. コマンドプロンプトを立ち上げ、cd コマンドで先ほど BOINC を
  インストールした場所((汚していいディレクトリ)/BOINC) に移動。
6. BOINC をまだ動かしていないなら動かす。動かし方は後述の[実行]を参照。
7. コマンドラインから ./boinc_cmd --project_attach www.worldcommunitygrid.org (アカウントキー)
例: アカウント・キーが 0123456789abcdeffedcba9876543210 だったら
  ./boinc_cmd --project_attach www.worldcommunitygrid.org 0123456789abcdeffedcba9876543210

237KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス