告知欄ですー。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

元MissionUD:分散コンピューティング総合スレ(仮)230

1 :名無しさん?:2007/04/30(月) 18:52:19 ID:FtptdyvG
Q:UDって終わったの?
A:UDは2007年4月27日に終了となりました。キャッシュを処理してももう意味がありません。

Q:ってことは分散プロジェクトは終了?Team 2chは解散?
A:現在ではほとんどの方がBOINCでWCGと言うプロジェクトに移行し始めています。Team 2chも存在してます。

Q:BOINCって?WCGって?
A:BOINCは現在参加人数世界最大の分散クライアント。
  特徴としてはUDと違い複数のプロジェクトに参加可能。WCGはその内の医療系プロジェクトです。

Q:WCGってUDと同じようなクライアントで参加出来るんでしょ?なんでBOINCで参加するの?
A:WCGのクライアントはUD社製のため、将来性はあまり明るくありません。(特にVista対応やマルチコア対応など)
 その点BOINCは高性能です。またどんなプロジェクトに参加してもポイントは共通です。
 つまり、UDのようにある日突然無くなってしまう、という可能性が低いです。

Q:どうやってBOINCでWCGに参加するの?
A:コチラを参照してください(仮)
  http://ud-team2ch.net/index.php?BOINC

前スレ
元MissionUD:分散コンピューティング総合スレ(仮)229
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1177752678/

365 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:04:02 ID:???
>>368
多分>>344宛てと解釈して

message from server:(there was work but your computer doesn't enough memory)
という奴。

多分ほかに宿題を受け取ってる場合には宿題をPC側から受け付けないことがあるみたいだからそれじゃない?

366 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:07:16 ID:???
>>364
http://www.boincstats.com/charts/chart_uk_tanpaku_project_new_users.gif

完全にねらーのせいです。(w

367 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:08:27 ID:???
PC3台中2台は何故かエイズとプロテオームでエラー吐くのでゲノムonlyにしました・・・orz

368 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:08:52 ID:???
>>356

d。
24時間がかりでエイズ2本提出して今はゲノム突入。軽そうだ。3時間弱の予定

369 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:11:26 ID:???
メモリの設定だけど、必要なシステム要件以下まで下げるとタスクが来なくなるんじゃない?

370 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:13:08 ID:???
message from server:(there was work but your computer doesn't enough memory)
でググったら見つかったが読めん
http://boinc.bakerlab.org/rosetta/forum_thread.php?id=2948

371 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:17:44 ID:???
>>370
直訳で、”貴方のコンピューターのメモリはそれらの仕事をこなすのに十分でない”
だから、メモリの領域が足りないんじゃないの>

372 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:33:42 ID:???
>>365
d
俺のはどうやら違ったみたいです

373 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:48:17 ID:???
これってWCG版はバージョン一つ古いけどすぐにアップデートしたほうがいいのかな?

374 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:51:35 ID:???
>>373
しなくても問題なし

375 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:51:50 ID:???
>>373
しばらく放っておいても大丈夫じゃね?
バージョンが大分古いCellのクライアントでも、まだWCGを走らせられるし。

376 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:53:19 ID:???
>>373
とりあえず宿題提出が出来ればおk

377 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:56:55 ID:???
新しいバージョンって何が変わったのかね?

378 :名無しさん?:2007/05/01(火) 11:58:50 ID:???
2007/04/30-14:59 家のパソコンで科学に貢献=ネットで分担、スパコンしのぐ
ttp://www.jiji.com/jc/z1c?k=200704/2007043000186
自宅のパソコン(PC)でノーベル賞級の大発見に貢献できるかも−。
高速のスパコンでも時間がかかる膨大な科学技術計算を、
世界中のPCで分担処理する「分散コンピューティング」が広がっている。
対象は、難病治療や気象予測、暗号解読に宇宙人探しとさまざま。

既出ならスマン

379 :Folding@Home:2007/05/01(火) 12:24:13 ID:???
かかってこいよ蛆虫ども
負けるのが怖いか?

380 :名無しさん?:2007/05/01(火) 12:25:54 ID:???
>>379
その通り

381 :名無しさん?:2007/05/01(火) 12:32:10 ID:???
>>377
ここにバージョンアップ情報がある
http://boinc.oocp.org/download_all.php?platform=win&version=5.8.16&type=win_new

新機能

>新しい CPU スケジューラ。
>新しい仕事獲得の方針。
>CPU 機能範囲の検出。
>ロギングに対する解決策の刷新。
>POSIX 準拠システムに対してのセキュリティ改善。 (Mac に関してだけ実装)
>アップロード時のファイル圧縮サポートを追加。
>BOINC の単純な GUI
>BOINC のアプリケーションにメモリ使用上限を設けました。 (新しい設定についてはプレファレンスをご覧ください。 )


UDと違ってアップデートが頻繁だねぇ〜

382 :名無しさん?:2007/05/01(火) 12:32:26 ID:???
経験してないしな

383 :名無しさん?:2007/05/01(火) 12:59:01 ID:???
>>381
これでもアップデートが遅くなった方だよ。
ver5.2の頃など、一時期毎日のようにバグフィックスが出てたw
さすがに懲りたか、テスト版の動作試験専用のプロジェクトを作り、念入りにテストしてから
推奨版としてリリースするようになった。

テスト版では、既に5.9.5が出てるよ。↓
ttp://boinc.berkeley.edu/download_all.php
有志による日本語訳サイトでは追随が遅れることもあるので、最新版リリースをヲチするなら
上記の本家ページをお勧めする。


384 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:02:09 ID:AH3nCNvS
WCGのAIDSを解析してたと思ったら、Waiting to runとか出て、
宿題途中で止めてTANPAKUの解析始めたんだけど何故?

385 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:03:09 ID:???
>>384
そっちの宿題の方が期限が近いから。多分

386 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:13:16 ID:???
>>385
そんなこともやってくれるのかー

387 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:18:10 ID:???
>>383
昨日テスト版アップしたのか。BOINCは活発でいいね

388 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:19:36 ID:???
>>324
TANPAKUなどは「cellcomputhingβirth」でも参加させること出来るらしいですお、中身がBOINCだから

389 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:20:52 ID:???
ポストUDはFolding@Homeだと思うよ。そう思わないか?

390 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:23:22 ID:???
>>389
蛆虫だから、そう思わないw

391 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:24:08 ID:???
>>389
ATIのビデオカードかPS3持ってたらFoldingに参加してたかも

392 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:24:59 ID:???
>>389
負けるのが怖いから、そう思わない

393 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:26:19 ID:???
ところでおまいら、これ入れませんか?

Boincview
ttp://boincview.amanheis.de/?page=download

BOINCの動作状況をモニタリングする支援ソフトで、BOINCマネージャよりも詳しい情報が見れる。
LANでつながってるなら複数のマシンのBOINCも同時に閲覧・操作できるので、複数のマシンで
BOINCを動かしてる廃人クランチャーなら必携。
有志により日本語化ファイルも作成されているので、一緒にダウンロードしておくといい。


394 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:33:57 ID:???
>>388
それは、cellcomputingβirthのクライアント(中身はBOINCクライアントver4の独自ビルド)で
一般のBOINCプロジェクトにも参加できるという話だな。
TANPAKUはcellcomputingに属してるわけではないから、あのツリーは変でしょ。

なお、後発のプロジェクトを中心に、ver4のBOINCクライアントでは参加できないプロジェクトもあるよ。


395 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:35:13 ID:???
>>389 今は
PCはBOINCでWCG
PS3はFolding@Home
いずれBOINCでもFolding@Homeを選べるようになるらしいし。

396 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:35:21 ID:???
>>394
そうか、よくわからんから、綺麗にツリーしてくれお!

397 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:36:25 ID:???
>>390-392
おまえらほんと分かりやすく釣れるな。

398 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:39:20 ID:???
>>389を釣りと言うのか・・・?

399 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:42:09 ID:???
長期休みだねぇ

400 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:43:00 ID:???
>>397こそが黄金釣り


401 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:43:57 ID:???
誰かここで「そんな餌に釣られ…」AAを張ってくれw

402 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:44:47 ID:???
だってさ〜F@Hは参加して一ヶ月ちょっとのPS3が600TFLOPSも叩き出してるんだぜ?
数年も活動してるWindowsPCがまだ200TFLOPSにも届いてないのに・・・

もうPS3の前じゃちょっとのPCが参加しても焼け石に水っていうかさ、
長く分散やるのにもっとも必要なやる気の維持が難しい


やっぱBOINCでいいよ

403 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:46:31 ID:???
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

404 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:47:24 ID:???
>>395
揚げ足取りすまんが、Folding@homeのBOINC参入の目はもう無くなったと漏れはみている。
漏れもFolding@homeには興味があったので、BOINC参入を心待ちにしていたのだが・・・

統計サイトによれば、1〜2年くらい前にβテストが行われていたらしい。
が、プロジェクトのサイトとしてリンクが張られていたページはずっとアクセス不能となっていて
最近になって「OK」とのみ表示されるダミーページとなった。
ttp://fah-boinc.stanford.edu/

なんらかの事情で、BOINCへの参入を断念したものと推測される。
ダミーページが表示されるようになったのはPS3参入後のことなので、PCもうイラネという
意思表示なのでは?という穿った見方もできるな。


405 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:47:43 ID:???
ポストUDっていったらBOINCかWCG。
F@Hって言ったらどう見てもネタじゃん。

406 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:54:42 ID:???
>>404
なるほど。では
PCはBOINCでWCG
PS3はFolding@Home
のままでいきます。


407 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:55:19 ID:???
このスレも落ち着きを取り戻しつつあるようだね

408 :名無しさん?:2007/05/01(火) 13:57:20 ID:???
すみません、WCGをやっている方にお聞きしたいのですが、
マイグリッドのデバイス・マネージャーの装置プロファイルのプロセッサー使用状況にある
「プロジェクトの重み」ってデフォルトでいくつでしょうか?

昨日間違えて変更してしまいましたので…


409 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:02:51 ID:JXFpEqZq
うはwww
WCG最高!
あっというまにSETI@homeの増加率を追い抜いたwww

                総功績(credit)  全体比 (%)    昨日比
SETI@Home         75,495,768.21    85.00     150,230.43
World Community Grid .....  952,757.59  ...  1.07     190,972.99
http://jp.boincstats.com/stats/boinc_team_graph.php?pr=bo&id=31801

410 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:06:11 ID:JXFpEqZq
>>408
んあ?
全部0(ゼロ)じゃないかな?
それは自分にとっての優先度みたいなもんだから、あんまり関係ないと思うよ。

411 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:06:17 ID:???
じゃあSETI行こうぜ。

412 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:09:51 ID:???
>>409
チーム成績ももすごい勢いで上がってるなw

413 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:13:24 ID:???
デフォは100な筈

414 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:13:43 ID:???
>>404

F@HのBOINC参戦はF@H公式のここに載ってる
http://folding.stanford.edu/FAQ-highperformance.html

>April 2006
>We have updated much of the code, but are now in the midst of dealing with staff turnover
>in the BOINC part of the development team, which has slowed development.


2006年4月のWeはコードの多くをアップデートしましたが、
現在、開発チームのBOINC部分で社員の配置転換に対処する中にあります。開発チームは開発を遅くしました。


っつーことで、まだ開発は行ってるみたいよ。
何かPS3の参加で知名度が上がったからさらに多くのキャンペーンを行いたいみたいな話もあったから、
まだBOINC参戦も十分考えられるんじゃないか?

415 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:15:02 ID:???
>>410
全部100だった気がする

416 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:18:58 ID:JXFpEqZq
>>408
↓だそうです。ごめんお
>>413>>415

で、これって特になんか影響するの?


417 :404:2007/05/01(火) 14:19:08 ID:???
>>414
一年も前のニュースなのが気になるが・・・
期待しないでマッテル。

418 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:35:48 ID:???
UDが無くなり、WCG・SETIがBOINCに参戦した今、
F@HがBOINCに参戦すれば分散はほぼ統一出来るんだけどね・・・

まぁ今回のPS3騒動で人も増えたろうし、外人さんがF@Hのフォーラムでなんか言ってくれるさ

419 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:37:23 ID:???
だれかぼいんの一行コメント書いた事ある?

420 :408:2007/05/01(火) 14:41:57 ID:???
100ですか、ありがとうございます。助かりました。
ほとんど目に見える変化は無かったので、あまり意味は無い様な気がするのですが何だか気持ちが悪くて;;

421 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:44:15 ID:???
自板に最後の日報貼ってきた。
UDも終わったし…と思うのも束の間、BOINCいれるw

大分遅いけど、各板の日報と404氏と、ラウンジに誤爆wしても許してくれたみんな、ありがとう

422 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:47:44 ID:???
昨日、いや今日未明に漫画喫茶でReactOSを試してみた
qemu付属の仮想マシン上で動くやつ

重いし落ちまくり

ライブCDやHDDにインスコすればだいぶ違うのかも知れないけど
BOINC動かすには安定性が全然足りないですね

素直にWIN買うか

423 :名無しさん?:2007/05/01(火) 14:51:12 ID:???
UDみたいに定期的にsnoozeにしてくれるツールがほしいなぁ

424 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:06:34 ID:???
>>421
日報おつ!!

425 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:13:38 ID:???
>>421
にっぽつ

426 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:19:18 ID:???
>>393
入れてみた。

4台稼働させてるから集中管理したかったんだけどこれで何とかなりそう。

427 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:24:13 ID:???
ファイヤー・ウォールが常に反応しているが、これはこういうものなの?

428 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:28:02 ID:???
釣られないぞ。

429 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:36:27 ID:???
>>427 これかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176092577/578-579

430 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:40:58 ID:???
遠隔操作するだけだったら
BOINC Manager の「高度な操作」→「コンピュータの選択...」で出来るぞ。

遠隔操作される側の設定が事前に必要で、
gui_rpc_auth.cfg にパスワードを
remote_hosts.cfg (無いなら作る)に接続を受け入れる相手のIPかホスト名を
書き込んどいてBOINCを再起動。

Windowsの場合、インストールフォルダの中に、
Debian Linux の場合、/var/lib/boinc-clientの中に、
上記の設定ファイルがあった。


431 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:46:27 ID:???
Ready to send 4,284

TANPAKUがだいぶ溜まってるみたいだから、少し抜いてあげましょう

432 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:47:36 ID:???
>>393
いいねこれ

433 :名無しさん?:2007/05/01(火) 15:53:29 ID:???
>>422
LiveCDでも起動できるはずだけど、
問題はデータをどこに置くか、かと。
RAMディスクには置けるだろうけど再起動したら消えるし…

434 :393:2007/05/01(火) 16:09:58 ID:???
>>430
遠隔操作自体はBOINCマネージャでもできるし、閲覧・操作される側のBOINCインストールフォルダに
同じ仕込みが必要なんだけど・・・ (>>393ではそこまでフォローし忘れたスマソ)
Boincviewなら、手持ちマシンを一度登録してしまえば、複数のマシンをいっぺんに管理できるのが
たまらなく魅力なのよ。

430がフォローしてくれた、閲覧される側への仕込みについての公式な解説は下記。
ttp://boinc.oocp.org/gui_rpc.php


435 :名無しさん?:2007/05/01(火) 16:39:55 ID:???
>>393
ビュアーと言いつつ、必要な管理機能も揃ってるな。
少々メモリの消費量が多いけど、
標準のマネージャーの代わりに常駐させとくのも良さそうだ。


436 :名無しさん?:2007/05/01(火) 16:43:22 ID:???
俺、エアーエッジだけど問題無く参加できますか?
出来るならば参加いたしますのでご教授願います

437 :名無しさん?:2007/05/01(火) 16:46:28 ID:???
BOINCはデフォでキャッシュ機能ついてるから、
キャッシュたくさん貯めれば常時接続不要で参加出来まっせ

438 :名無しさん?:2007/05/01(火) 16:53:40 ID:JXFpEqZq
>>436
おk
外出先でノート使って受信したから32kでも大丈夫。
(受信に時間は掛かる、Genomeの容量が700KB〜1MB前後)

Genomeの大群が襲来ヤバス…
あわててGenome受け取らないようにしたwww
1時間足らずで終了では、もの足りないから、AIDに変更。
1GHz以下向きだねGenomeは。



439 :名無しさん?:2007/05/01(火) 16:54:39 ID:???
>>437様有難う御座います
早速参加させていただきます

440 :名無しさん?:2007/05/01(火) 16:58:54 ID:???
>>436
うろ覚えだが、BOINCはプロジェクトサーバとの通信はhttpしか使っていないはず。
なので、普通にウェブサイトを閲覧できる通信環境であれば問題なく参加できる、はず。
間違ってたらスマソ。

441 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:16:01 ID:???
wikiのバナーは、まだ無いんかな?
前スレだか前々スレに誰かがあげてた気もするけど

442 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:21:46 ID:JXFpEqZq
名前:Team 2ch
作成日:11/16/2004
最後に更新された統計:04/30/2007 23:59:59 (UTC) [8 時間前]
現行メンバー数1,654 (#5)

約1500人が移行済みのもよう。
それでもまだUD参加者の15%か…
今回はチーム未加入の人が多いね。



443 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:22:14 ID:???
>>441
前スレだね

45 :名無しさん? :sage :2007/04/28(土) 20:57:29 ID:???
バナー作ってみたんだけどどうかな

http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9820.jpg.html
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9819.jpg.html

そろそろ初提出だぜ・・・緊張する・・・

444 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:25:00 ID:???
タンパク出過ぎて処理できないお(´・ω・`)

445 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:25:06 ID:???
>>441
確かWCGのロゴを使うのはいいのか・・・?的な話になんなかった?商標的に。

446 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:32:13 ID:???
>>443
あ、これこれd
まあ正式?に採用な訳じゃないと思うから、もうしばらく待ちかな

>445
あ〜だね
最終的にどんな感じになるのかな〜わくわく

447 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:35:22 ID:???
>442
UD終了まだ知らない人も多いと思う。
私は今日知ってココに情報漁りに来たw
GW明けあたりに参戦予定。

448 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:46:46 ID:???
あとから名前を変更できるのはWCGだけなの?
TANPAKUの名前が気に入らないんですが

449 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:50:40 ID:???
>>448
出来るぜ

450 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:50:42 ID:???
まぁ垢とっていても使っていないような人もいただろうし
ここらで一回リセットしてもいいころだと思う。

451 :ωω氏 ◆XZKyuN2RTM :2007/05/01(火) 17:51:15 ID:??? BE:267462656-2BP(512)
WCGの宿題2つ提出済だっつーのに、まだ答え合わせ終わってないのかポイント貰えず…orz

452 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:51:59 ID:???
>>445
あ、本当だ。ちゃんと日本でも登録されてあるのなw
米国第78534738号と日本国第4894859号。

このロゴを使うならの話だけど、問い合わせたら使わしてくれる可能性もあるんじゃない?
チームの宣伝だけど、結果的にWCGの宣伝にもなるんだし

453 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:57:49 ID:???
>>448
つ ttp://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/edit_user_info_form.php


454 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:06:08 ID:???
>>208
ヌコー

455 :448:2007/05/01(火) 18:07:25 ID:???
>>449
>>453
あうう調べ方が悪かったみたい…ありがとう

456 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:21:40 ID:???
>451

自作板には101個宿題出して67個採点中の人もいる
気長に待て

457 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:24:57 ID:???
そんなに蛋白質好きなら俺のしゃぶれ。

458 :どっかの日報:2007/05/01(火) 18:25:33 ID:???
おせーてください。
404氏のトコってBOINC全体じゃなくてWCGだけのランキングなんですかね?
TANPAKUとかSETIの結果は集計されないんですかね?
既出だったらすんまそん

459 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:25:42 ID:JXFpEqZq
うひゃGenomeは柔かさんだな〜
850MHzの遅いPCでも3〜4時間で終わるwww
これだったらセロリン400とかでも10時間はかからないだろうなぁ
UDよりもかなり敷居が低くて楽だね。

460 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:29:29 ID:???
>>458
WCGだけよ。なので漏れはWCGのみに集中。

461 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:30:36 ID:JXFpEqZq
>>456
101個かスゲーなw
でもGenomeだと、漏れのシングル2.6GHzでも1時間かからないから、
最新のコアDuoとかだったら、とんでもないことになりそうだよなwww

462 :どっかの日報:2007/05/01(火) 18:32:11 ID:???
>>460
ありがTON
それだとWCG参加しないでSETIのみの人とかは日報に載らない可能性があるんスね。
う〜ん。困りましたな。

463 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:34:44 ID:???
宿題なくなっちゃうといけないから良いCPUあるなら硬いプロジェクトやってくれと低スペックの俺が言ってみる

464 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:34:47 ID:???
自作板より転載。

Q:CPUの使用率を100%から下げたら不安定になるんですが・・

BOINCでCPU使用率を90%以下に設定すると、使用率が数%〜数十%まで大きく変動して
不安定になるので、BOINC側は100%に設定して、
Battle Encoder Shirase
http://mion.faireal.net/BES/
を使って
使用率を絞ったほうが安定するよ

465 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:34:56 ID:???
>>462
404氏のはあくまでもWCGのだから、他のはご自身でつくればよろし。


234KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス