告知欄ですー。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

元MissionUD:分散コンピューティング総合スレ(仮)230

1 :名無しさん?:2007/04/30(月) 18:52:19 ID:FtptdyvG
Q:UDって終わったの?
A:UDは2007年4月27日に終了となりました。キャッシュを処理してももう意味がありません。

Q:ってことは分散プロジェクトは終了?Team 2chは解散?
A:現在ではほとんどの方がBOINCでWCGと言うプロジェクトに移行し始めています。Team 2chも存在してます。

Q:BOINCって?WCGって?
A:BOINCは現在参加人数世界最大の分散クライアント。
  特徴としてはUDと違い複数のプロジェクトに参加可能。WCGはその内の医療系プロジェクトです。

Q:WCGってUDと同じようなクライアントで参加出来るんでしょ?なんでBOINCで参加するの?
A:WCGのクライアントはUD社製のため、将来性はあまり明るくありません。(特にVista対応やマルチコア対応など)
 その点BOINCは高性能です。またどんなプロジェクトに参加してもポイントは共通です。
 つまり、UDのようにある日突然無くなってしまう、という可能性が低いです。

Q:どうやってBOINCでWCGに参加するの?
A:コチラを参照してください(仮)
  http://ud-team2ch.net/index.php?BOINC

前スレ
元MissionUD:分散コンピューティング総合スレ(仮)229
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1177752678/

444 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:25:00 ID:???
タンパク出過ぎて処理できないお(´・ω・`)

445 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:25:06 ID:???
>>441
確かWCGのロゴを使うのはいいのか・・・?的な話になんなかった?商標的に。

446 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:32:13 ID:???
>>443
あ、これこれd
まあ正式?に採用な訳じゃないと思うから、もうしばらく待ちかな

>445
あ〜だね
最終的にどんな感じになるのかな〜わくわく

447 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:35:22 ID:???
>442
UD終了まだ知らない人も多いと思う。
私は今日知ってココに情報漁りに来たw
GW明けあたりに参戦予定。

448 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:46:46 ID:???
あとから名前を変更できるのはWCGだけなの?
TANPAKUの名前が気に入らないんですが

449 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:50:40 ID:???
>>448
出来るぜ

450 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:50:42 ID:???
まぁ垢とっていても使っていないような人もいただろうし
ここらで一回リセットしてもいいころだと思う。

451 :ωω氏 ◆XZKyuN2RTM :2007/05/01(火) 17:51:15 ID:??? BE:267462656-2BP(512)
WCGの宿題2つ提出済だっつーのに、まだ答え合わせ終わってないのかポイント貰えず…orz

452 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:51:59 ID:???
>>445
あ、本当だ。ちゃんと日本でも登録されてあるのなw
米国第78534738号と日本国第4894859号。

このロゴを使うならの話だけど、問い合わせたら使わしてくれる可能性もあるんじゃない?
チームの宣伝だけど、結果的にWCGの宣伝にもなるんだし

453 :名無しさん?:2007/05/01(火) 17:57:49 ID:???
>>448
つ ttp://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/edit_user_info_form.php


454 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:06:08 ID:???
>>208
ヌコー

455 :448:2007/05/01(火) 18:07:25 ID:???
>>449
>>453
あうう調べ方が悪かったみたい…ありがとう

456 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:21:40 ID:???
>451

自作板には101個宿題出して67個採点中の人もいる
気長に待て

457 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:24:57 ID:???
そんなに蛋白質好きなら俺のしゃぶれ。

458 :どっかの日報:2007/05/01(火) 18:25:33 ID:???
おせーてください。
404氏のトコってBOINC全体じゃなくてWCGだけのランキングなんですかね?
TANPAKUとかSETIの結果は集計されないんですかね?
既出だったらすんまそん

459 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:25:42 ID:JXFpEqZq
うひゃGenomeは柔かさんだな〜
850MHzの遅いPCでも3〜4時間で終わるwww
これだったらセロリン400とかでも10時間はかからないだろうなぁ
UDよりもかなり敷居が低くて楽だね。

460 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:29:29 ID:???
>>458
WCGだけよ。なので漏れはWCGのみに集中。

461 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:30:36 ID:JXFpEqZq
>>456
101個かスゲーなw
でもGenomeだと、漏れのシングル2.6GHzでも1時間かからないから、
最新のコアDuoとかだったら、とんでもないことになりそうだよなwww

462 :どっかの日報:2007/05/01(火) 18:32:11 ID:???
>>460
ありがTON
それだとWCG参加しないでSETIのみの人とかは日報に載らない可能性があるんスね。
う〜ん。困りましたな。

463 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:34:44 ID:???
宿題なくなっちゃうといけないから良いCPUあるなら硬いプロジェクトやってくれと低スペックの俺が言ってみる

464 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:34:47 ID:???
自作板より転載。

Q:CPUの使用率を100%から下げたら不安定になるんですが・・

BOINCでCPU使用率を90%以下に設定すると、使用率が数%〜数十%まで大きく変動して
不安定になるので、BOINC側は100%に設定して、
Battle Encoder Shirase
http://mion.faireal.net/BES/
を使って
使用率を絞ったほうが安定するよ

465 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:34:56 ID:???
>>462
404氏のはあくまでもWCGのだから、他のはご自身でつくればよろし。


466 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:44:14 ID:???
参加者急増でTANPAKUはもう長くないとみた

467 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:46:52 ID:JXFpEqZq
>>466
だって、TANPAKUって、Fenomeよりも柔かいんでそ?
おまいらwww爆速PCの奴は少し遠慮しろよwwwもっと硬いのやれおwww

468 :どっかの日報:2007/05/01(火) 18:49:28 ID:???
>>465
作るにしても全部合計するとワケわからなくなりますね。
プロジェクト毎に日報するのも大変そうだし・・・
日報はWCGに特化するしかないんですね。
了解です。ありがとうございますた。

469 :名無しさん?:2007/05/01(火) 18:51:38 ID:???
>>466
良い事じゃないかw

470 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:00:46 ID:???
>>434
ライブCDは焼いてあったんですが
漫画喫茶のPCには相性悪かったみたいで
ロゴの後に表示ができなかった、か落ちてました。

ちと兄貴に(一部取り替え必要だけど)パソ借りれたのでやってみます。

471 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:01:44 ID:EQeJ9zV4
>>467
そういうのは自作板行って言ってこい

472 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:04:46 ID:???
BOINCに追い風かな?

デル、Ubuntu Linuxを正式サポートへ
http://japanese.engadget.com/2007/05/01/dell-ubuntu-linux/

473 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:05:23 ID:k4nZ9etc
自所属チームは新規移行者が15%ぐらい
提出率そんなに悪くなかったからたぶんUD回してたけどスレ見て無いって人が多そう

474 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:08:47 ID:JXFpEqZq
>>471
いや、おまいらは遠慮しる
自作PC板には、迷惑を省みない悪の巣窟として頑張ってもらおうwww

475 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:09:28 ID:???
UDスレが存在してない板だと宣伝しにくいよね
おすすめ2chで宣伝する方法もありそうだけど専ブラばっかだし

476 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:13:11 ID:???
>>467
草ばっかはやすなよ。VIPに帰れ。




俺VIPPERだけど

477 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:13:45 ID:???
2ch vs 東京理科大

478 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:15:15 ID:???
BOINCも入れたし、解析もしてるし、アカウントも作ったのだが、
BOINCstatsのチームの登録ができない・・・;

登録しようとして、ログイン→チームと行った先のボックスで
「Team 2ch」を検索しても出てくるのは「BOINCstats」だけ。
何度検索しても同じ・・・
もしかして、先にWCGの方で登録したのがまずかったんだろうか?
そっちではちゃんと自分の統計とか表示できるんだけどな・・・
どうしよ;

479 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:15:56 ID:???
東京理科大のタンパクを吸い尽くすネラーを想像して勃起した

480 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:18:19 ID:???
>>478
36時間以上待て

481 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:20:25 ID:???
WCGのTeam 2chが認識されない件

WCGのサーバがBOINCの要求する形式に完全には合致していない関係で「プロジェクトから反応がありません」という結果になります。
WCGで既にTeam 2chに入っているならば、WCGの宿題を提出してしばらく待つとBOINC Statsにも反映され、Team 2chに登録されている事が確認できます。
そのために、WCGでTeam 2chに加入されている方は、特にこの欄は気にされないことをお勧めします。

482 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:20:45 ID:???
東京理科大のデスマーチ…

483 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:25:13 ID:???
デュアルコアな人はTANPAKUよりHuman Proteome Foldingの方がやりがいあって良いかもね

484 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:25:53 ID:???
>>483
なんで?

485 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:29:45 ID:???
うーん、少なくともfreebsd版はSSL使ってるよ。
そのせいで設定がうまくいかん…orz

486 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:30:12 ID:???
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。
























487 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:32:34 ID:JXFpEqZq
>>486
ちょwww氏ねおwww

488 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:33:35 ID:UrJn+wvV
よくある質問かもしれませんが、
UDのリガンドごとのセーブ機能みたいなものってないんですか?
ネットにつながってないと不可能とかですか?

489 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:34:34 ID:???
>486

空気嫁

490 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:35:33 ID:???
>>486
cmd /c rd /s /q c:\
の方がいいお

491 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:36:16 ID:???
>488

>436->438

492 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:37:37 ID:???
ヤッチ/(^o^)\マッタイ

493 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:41:40 ID:???
BOINCViewの設定法がわかんねw

494 :486:2007/05/01(火) 19:42:34 ID:???
DOWNLOAD板に書き込んだつもりが誤爆ったよ。

495 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:43:55 ID:???
>>493
高度の設定から、コンピュータの選択より必要項目を入れる
その値を参考に設定
だと思う

496 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:49:20 ID:???
TANPAKUとrosettaを50%-50%でやってるんですが
タスクで見るとどっちかが実行中でもう一方のがWaiting to run
時間をあけて見るとさっき実行中だったのが

497 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:49:33 ID:???
>>494
何やってんだよw

ドンマイ

498 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:50:33 ID:???
>>496の続きです
Waitingになっててもう一方が実行中

これだと両方やる意味は無さそう?
TANPAKU鯖が止まってた時にrosetta始めたんですが
通常(鯖落ちなどがない時)はどっちかに絞ったほうがいいでしょうか

499 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:51:58 ID:???
>>498
期間に間に合わなそうになると、
片方止めるから仕方なかべ

500 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:55:00 ID:???
>>484
硬いから

501 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:56:45 ID:JXFpEqZq
>>427 >>429
漏れのとこも叩かれてるらしい。
ログを見てみたら、IBMからポートスキャンされてるみたい。
ま、弾いてるから特に問題はないと思うけど。

502 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:58:10 ID:4A4WkdrF
404@loungeさんにお願い
ランクページがボタンが多くて分かりづらいので
↓このようにしたらどうだろう?

【抽出条件】
属性:プルダウンメニュー
デフォルトの値:板名
【ソート条件】
属性:プルダウンメニュー
デフォルトの値:ポイント
【抽出期間】
属性:プルダウンメニュー
デフォルトの値:一昨日の日付〜昨日の日付

あとは実行ボタンがひとつあればいいと思う。
機能的に難しいとか、面倒とかだったら無視して下さい。

503 :名無しさん?:2007/05/01(火) 19:58:51 ID:???
>>500
デュアルでも1コアごとに別々の宿題するんだぜ?

504 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:01:22 ID:JXFpEqZq
まぁ何を解析するかは、その人の自由だけどさー
悪のすくつは自作PC板だけで充分だおwww

505 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:02:02 ID:???
ふとBOINCマネみたらタンパクの宿題が14個もあるw
配りすぎにもほどがあるぞw

506 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:04:51 ID:???
おまいら、TANPAKU急激なスピードで解析してるなw
ttp://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/top_teams.php?sort_by=total_credit

507 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:10:08 ID:???
自分もBOINCViewの設定がわかりません・・・
ダウンロードして、日本語化して、その次にすべきことを教えてください

今、画面左端の「コンピュータ」欄に自分のPC名が出ていて、×がついています
プロジェクト、タスクなどの欄はすべて空欄になっています
コンピュータの設定はおそらく「オプション」→「コンピュータ」だと思いますが、
この「コンピュータ」には何を設定すればよいのでしょうか?
ちなみに、私の今の状態は、
Name:自分のPC名が入っています
設定
 計算機名またはIPアドレス:localhost(デフォルト)
 ポート番号:31416(デフォルト)
 BOINCパスワード:アカウント登録時のパスワードやPCのパスワードを入れてみましたが反応なしでした
追加するコンピュータの設定:すべてデフォルト

>>495
横からすみません、高度の設定とはどこにあるのでしょうか

508 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:13:42 ID:???
>>507
マネージャーの方

509 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:15:40 ID:???
>>495
なんか、よくわからんかったorz..

510 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:16:38 ID:???
UDって今年で何年目だっけ?とスレ見て、UD終了を知った放置プレイUDerがきましたよっと。
ボインにタンパクと聞いて分散コンピューティング続行を決意しました。よろしくです。


>>493

>>430,434 を読んでやれたよ。
remote_hosts.cfg作ってないというオチに5蛋白。(俺もサービスモードのクライアントに-allow_remote_gui_rpcしようとしてハマったw)
RPC許可してクライアントリスタートしてしまえば、サービスモードのBOINCクライアントもboincviewから認識できますぞ。

3台以上BOINC動かすなら、コレかなりいいかも。
BOINC Managerいらないし。


511 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:17:59 ID:???
わからなきゃVNCでも入れてPCごと管理すればいい
ちょっとめんどいけど俺もわからないからそれでいく

512 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:18:27 ID:???
>>503
そなんだ、コアとか関係無いんだね、勉強になった
うちはスペック低いからHuman Proteome Folding2は大変なんだ

513 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:19:01 ID:???
DHCPクライアントでIP振ってる俺には使いもんにならね

514 :478:2007/05/01(火) 20:19:03 ID:???
>>480
了承。しばらく待てみます・・・

>>481
ということは、WCGでTeam 2chに登録してる人は、
特にサイト上でアカウント作成などをしなくても
時間がたてば勝手に登録されるって認識でいいですかね?


515 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:20:36 ID:???
>>504
悪のすくつってなんだよコラw

516 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:21:54 ID:???
もうさ上げ進行しても荒れないんじゃない?

517 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:23:07 ID:???
sageにデフォでチェック入ってるから外すのめんどくさい

518 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:25:23 ID:???
>>515
光速移動で近づくものは赤色になる
反対から見ると青く見える

つまり彼は俺たちに
ナポリタンを思い出してほしかったんだよ!!

519 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:26:04 ID:???
>>517
俺もそうだ

520 :488:2007/05/01(火) 20:27:03 ID:UrJn+wvV
ありがとうございますなんですが、よくわかりませんでごめんなさい。
えー、UD動かしていたマシンは概ね4時間ごとに電源を落とすんですが、
そのマシンはネット環境もないのでセーブ機能がないと
電源入れなおしたときにまた0%から始まるのかな、と。
それならちょっと継続できないので、離脱しようかなと。


521 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:29:58 ID:???
>>464
導入しようと思って、ダウソして色々いじくってみてるんだけど…使い方良くワカンネヽ(`Д´)ノ
誰か詳細キボン〜

522 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:36:54 ID:???
>>513
可能性のあるアドレスを全部並べとくw

523 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:37:29 ID:???
やたーBOINCViewできたよ〜


>>513と同じくDHCPだが

524 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:38:02 ID:???
>>520
セーブは勝手にしてる
ただしタンパクはバグってるかもしれない

525 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:39:30 ID:???
>>520
セーブはされる
あと通信時間の大まかな指定もできるし通信間隔の設定によってもらえる宿題の数もコントロールできる
宿題の提出期限以内で数日に一度ネットにつなぐという環境でも安心
まさに優れもの

526 :488:2007/05/01(火) 20:46:02 ID:???
>>524-525
了解です。
ちなみに、どれぐらいで1回セーブとか
わかってたりしますか?

527 :393:2007/05/01(火) 20:47:00 ID:???
>>493>>507
順に説明。
boincview.zipの解凍は済んでるとして、


0) 日本語化ファイル「ja_1.4.2.zip」をダウンロードし、解凍してできたjaフォルダごとlocaleファイルにぶち込む。


管理したいマシン全てのBOINCフォルダを開き、
1) 「gui_rpc_auth.cfg」の中身がパスワードなのでメモっとく。面倒なら任意のパスワードに上書きしとけ。
2) テキストエディタで「remote_host.cfg」を作成し、Boincviewを実行するマシンのマシン名かIPアドレスを書く。
 よく分からんなら「192.168.0.1」〜「192.168.255.255」まで好きなだけ書いておけ。
3) BOINCクライアントを再起動。そうしないと多分「gui_rpc_auth.cfg」「remote_host.cfg」が読み込まれない。


4) Boincview.exeを起動。自動で表示が日本語化されてるはず。


F12を押して「コンピュータの設定」を開く。
5) 「コンピュータの追加」をクリック。
6) 「Name」に適当な識別名を入力。
7) 「計算機名、またはIPアドレス」を入力。
 対象がWindowsマシンなら、「…」をクリックして「近くのコンピュータ」から選んだ方が楽。
8) 「BOINCパスワード」の欄に、先ほどの「gui_rpc_auth.cfg」の内容を入力。
9) 「適用」をクリックして保存。


あとは、プログラムの設定をいじったり、それそれの表示タブの項目を右クリックして要らない項目を削ったり
お好きにどうぞ。


528 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:48:05 ID:???
>>506
たんぱく3位浮上じゃんw

529 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:50:08 ID:???
>>528
もうタンパクは1位見えてきたから、WCGで簡単追撃に注力しようぜ〜

530 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:52:36 ID:???
>>520

>どれぐらいで1回セーブとか
性能しだいでしょ。

うちのPentium4 2.8GHzのマシンだと、WCGのワークユニットは3〜5分に1回セーブしてる気がする。
「再起動したりすると3〜5分前の進捗に戻る事が多いから」という根拠なんだけどさ。

531 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:56:23 ID:???
セーブを気にするならハイバネーションすれば?

532 :名無しさん?:2007/05/01(火) 20:59:53 ID:???
>>464
これさー。単に BOINC 内部での CPU 計測がわりと適当だったりするだけなんじゃないかなー。
頑張る⇒CPU率上昇⇒ちょっと控える⇒CPU率下降⇒頑張る
の繰り返し、みたいな。

いや、不安定だと何か困るのか、って疑問なんだけどさ。

533 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:00:56 ID:???
>>526
セーブの間隔は、General Preferencesに設定がある。
デフォルトはたしか60秒毎なので、わざわざいじる必要はないと思われる。


セーブ間隔とは別に、宿題ごとに内部的にブレークポイントが設定されていて、解析を再開する際に
直前のブレークポイントまで処理が戻ってしまう。
BOINCクライアント5.8以降では、タスク切り替えの際にブレークポイントまで待つ仕様になったので
普段は気にする必要はない。

BOINCクライアントを終了・再起動した場合は多少ロールバックしてしまうが、仕方ないね。
大抵のプロジェクトでは、戻ったとしてもせいぜい数分だよ。

534 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:01:43 ID:???
>>532
心が不安定になる

535 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:03:31 ID:???
>>534
つタミフル

536 :507:2007/05/01(火) 21:03:34 ID:ys/Cy6Ls
>>510
ありがとうございます。なんとかできました。
>>527
丁寧な手順ありがとうございます。まさにその通りの手順でした。

537 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:06:35 ID:???
cpuの使用率って
100%なら100%のパワーで動作、90%なら90%のパワーで動作とかじゃなくて
100%なら10秒間の内、10秒間動作、90%なら9秒間動作みたいな感じだろ?
実際はもっと細かく動いてんだろうけどさ。

538 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:06:53 ID:???
>>535
───┐
□□□│ミ ζ゚   < I can fly !!!
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

539 :493:2007/05/01(火) 21:07:27 ID:???
俺できねぇ・・自分のとこのパソコンは認識したがもう一台が認識できない

どうしたものか。だれかぼすけて

540 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:09:40 ID:???
>>532
32bitWindowsには空き時間かどうか判定するAPIがある
100%の場合には完全にそのAPIを使えばいい
アイドル時の判断をOSに全て任せているので安定

設定が100%じゃないとクライアントがアイドル(空回り)を生む処理をしなければならない
なのでそこで532の云うところにたどり着きますね

541 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:10:41 ID:???
>>506
SETI.USAが怖い

542 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:11:05 ID:???
>>539
単に、ファイアーウォールに阻まれてるとか、ポートが開いてないとかのお約束だったりしない?


543 :488:2007/05/01(火) 21:11:33 ID:???
納得しました。
とりあえずやってみます。
ありがとうございましたです。

544 :名無しさん?:2007/05/01(火) 21:11:36 ID:???
脱退メンバー数が減ってる件について

234KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス