告知欄ですー。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【BOINC/WCG/F@H】分散計算処理総合240【Team2ch/UD】

1 :名無しさん?:2007/05/22(火) 16:49:21 ID:???
■■■ UDは終了しました。終了の詳細と移行先は>>2-10の辺り■■■

分散計算処理プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
    医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。

つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です

    ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
    ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
      ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
      ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
           Grid Computing Project Team 2ch
   - あなたのCPUの空き時間を科学の発展に貸してください -

               Team 2ch 支援サイト
           〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
               http://team2ch.info/
              _____.    |             ∧_∧
    ∧,,∧    ||\   \ | ̄ |  point  ∧_∧  (´<_`  )
    ミ,,゚Д゚彡  .||  l ̄ ̄ l |:/\ ゲット ( ´_ゝ`) /   ⌒i
  ┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄//   \   /   \/    | |
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧    \ /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    ̄||∪∪   | ||    /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/  FMV  / .| .|_
  ―――――――― <  ( つ _// 2ch,/  > ――――――――
   (; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
  / つ _//        / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| /  / || ∧∧
  し'`|\// _Hikkie_/.   \     / |. ̄ |l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
    \}..二二二二二_}     \/  | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
   2ちゃんねる www.2ch.net   | [二二二二二二二|二二二」  )

◇ 前スレッド    http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1179574527/
◇ ガイドライン板  http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170141841/

145 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:48:23 ID:???
>>144
メモリ腐ってない?

146 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:49:43 ID:???
プログラムの話で(´・ω・`)ムズカシス

147 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:49:47 ID:???
>>139
そう言えば、うちのXP2000+と2800+もゲノムはほぼ同じ時間で終わるね。
>>141氏が正解かも。

148 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:51:16 ID:???
XtremLabはそういうのを検討してるんじゃないの?

149 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:54:27 ID:???
>>144
仮想メモリ切ってない?

150 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:54:37 ID:???
まぁ対応するならAMD64(x64)が先だろうな

俺みたいな高レベルプログラマには気の遠い話だけど。

151 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:57:26 ID:???
仮想メモリとエラーって関係があるの?

152 :名無しさん?:2007/05/23(水) 00:59:45 ID:???
>>151
メモリ容量からあふれる=数値がメモリに保存されない=正しい計算ができない=エラー

153 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:01:45 ID:???
SETIみたいに魔法使いに最適化クライアント作ってもらえばいいんだよ。

154 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:01:48 ID:???
>>150
マルチスレッドの対応が先だと思うが

155 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:01:58 ID:???
熱暴走じゃね?今日暑かったし。

156 :92:2007/05/23(水) 01:02:51 ID:???
>>94->>98>>104>>107>>108
みなさんアドバイスありがとうございます。
ノートPCの底にペットボトルの蓋置いて
ゲノム導入してみたいと思います(`・ω・´)

157 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:03:23 ID:???
>>152
サンクス
例えば2GB積んでてもありえる?

158 :144:2007/05/23(水) 01:04:37 ID:???
うーん、今までは特にエラー出てなかったんで
メモリには問題ないと思うんだけどなー
PC一旦休ませてみます
夏はこれからだというのに・・・

159 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:04:58 ID:???
>>157
バックグラウンドで動いてるプログラムによる

160 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:07:17 ID:???
>>157
いや、メモリ食うAIDSでも300Mがせいぜいだから
クアッド使ってないと食いつぶさない

ただ俺のは2Gのメモリのうち半分RAMディスクに割いていたら足りないって言われた。
仮想メモリ切って1.7G位でエラー出した。

161 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:13:57 ID:???
>>154
それは的外れ。
並列化は用途によっては全く使えないよ。

並列化が活かせる処理を並列化すれば、
マルチコアプロセッサだと時分割じゃなくて同時に
実行できるから速い…というだけ。

良くわからんけど解析系だと直前の計算結果が必要な事が
多いと思われる故、あまり恩恵に預かれないと思う。
それにBOINCって一つのコアにアプリケーションを一つ宛がって
マルチコア対応してるっぽい感じだから、そうだとすれば殆ど意味なし。

162 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:18:04 ID:???
>>159,160
なるほど有難う
少し様子見して変えてみる

163 :110:2007/05/23(水) 01:22:21 ID:???
>>134
50%までですが、検証してみました。
CPU使用率が50%ずつになり、倍速にもなりませんでした。
>>147さんが書かれていることを参考に、他のマシンの
結果も見たら、>>141さんの書かれていることがもしかしたら
近いのかもしれません。

164 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:24:39 ID:???
ベンチマークデータを偽装できれば柔らかいのが優先的に送られてくるって事か

165 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:25:09 ID:???
新PC
買うと間もなく
時代遅れに

166 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:31:10 ID:???
>>165
@jisaku的には

新CPU
買うと間もなく
半額に

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070516_intel_cpu_price/

167 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:33:32 ID:???
つまりこれだ


冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士




ほんと時期が悪いぜ!

168 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:35:11 ID:???
つまり死ぬまで買うなと

169 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:35:18 ID:???
>>166
まるでバーゲンセールみたいw

170 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:39:45 ID:???
AMDのおかげです。
AMDが無かったら今頃Pen4の化け物みたいなCPUを10万で売られていたかも知れない。

171 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:46:11 ID:???
200WのPentium4 10GHzとか面白そうw

172 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:48:41 ID:???
買いたいときが買い時ってお話もあるし、
今の時期ならお金との相談かな

173 :名無しさん?:2007/05/23(水) 01:51:17 ID:???
>>171
暖かそうだなw

174 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:01:24 ID:???
まずQ3の価格改定後に新しいパソコン作る
45nmルールのクアッドコアがお手ごろ価格になってからCPUだけ買い換える

という夢

175 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:02:34 ID:???
ノートのC2Qマダー(AA略
C2DのFSB引き上げでも良いけどさ・・・

176 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:03:00 ID:???
そして量子コンピューター、生物コンピューターなどが登場してガラクタに

177 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:04:42 ID:???
アップロード処理中で20時間経過してるの今気がついた。
更新押しても変化なし。
誰か助けて。

178 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:05:39 ID:???
放置しておくといつの間にかうpしているらしいぞ


179 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:07:45 ID:???
まてまて、あまりヲタク話よそうぜ><;
一般の方が

180 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:09:27 ID:???
>>179
だれも深夜アニメの話なんてしてないゼ

181 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:09:55 ID:???
>>178
ちょっぱやの回答に感謝感激!
またーり待ってみるお。

182 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:13:26 ID:???
>>175
6月発売だけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_bluenote.html
のBTOで出来る。
冷却が大丈夫かわからんけど

183 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:17:15 ID:???
あまりにも長いようだったらboinc再起動とかしたら
あっという間に送信されたりする。俺はそうだった。

別件。
前スレだったかでBOINCの追い越し予測注力サイトつくるよーとか言ってた
鬱休職中の俺がまず身の程知るべしとTANPAKUの日報出力するプログラムを
書いてたりするんだけど、なんか要望がある方が居たら教えてください。

184 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:17:51 ID:???
>>182
サンクス
青いデザインがイイ!
でも重量5.4kgもあるのか・・・orz

185 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:29:39 ID:???
20万ちょっとで、クアッド×2のPCが買えるわけだが・・・・

本体のみ、OS無しだけど。

186 :名無しさん?:2007/05/23(水) 02:43:05 ID:???
>>183
BOINCstatsにあるような、得点のグラフ表示って可能?
もしできるなら、当面は過去○日のグラフとかでいいですが、
追い越し予測が完成したあかつきには、
未来のこの時点で、2人のグラフは交差する!ってのが見たいです

187 :名無しさん?:2007/05/23(水) 03:02:49 ID:???
パーツあまってたの組み合わせて、ソケットAのアスロンXP2000+
できたのに、コンセントが無かった

188 :名無しさん?:2007/05/23(水) 03:03:20 ID:???
>>186
どうもどうも。いいideaありがとうございます。
なるほど、未来グラフの表示ですか。
BOINCstatsは現時点で切れちゃいますもんね。

当初はServletでの表示とかになるかもしれませんが、
画像生成も挑戦してみます。

189 :名無しさん?:2007/05/23(水) 03:06:25 ID:???
あ、そうか、画像だと専ブラで見やすいか。
これはなんとしても実現せねば…

190 :名無しさん?:2007/05/23(水) 03:09:53 ID:???
>>187
つ電源タップ

191 :182:2007/05/23(水) 03:18:14 ID:???
>>184
ノートって言っても構成を見るにコンセントつないだままの使用前提だから
バッテリー駆動は移動の間の電源もしくはUPS程度にしか使えないから
あんまり重量とか気にしなくていいかも。
それに使用電力もデスクトップ変わらないからからデスクトップとノートの2台持ちの方が便利だと思う。
ノートのC2Qを欲しがるくらいだからこんなこと百も承知かも知れないけど…

192 :名無しさん?:2007/05/23(水) 03:45:25 ID:???
>>190
送っておくれ

193 :名無しさん?:2007/05/23(水) 03:52:40 ID:???
>>187
アルミホイルとサランラップでどうにかしろ

194 :名無しさん?:2007/05/23(水) 03:52:52 ID:???
>>193
死ぬっw

195 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:11:17 ID:???
・・・
自分続けるの苦手なんだ・・・すぐに結果でないとイライラするんだ
だから、四つも掛け持ち・・・お!

196 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:16:45 ID:???
>>195
よいよいw

BOINCはそういう人向けでもあるんだなぁ
すぐに結果欲しいならやわらかいの攻めて行くと吉


197 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:26:06 ID:???
>>196
本当は、セルみたいに進捗状況だしてくれるほうがやる気でるんだけどね
一つ終わってまた次の!って感じでやる気が

198 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:33:02 ID:???
>>197
えっ、ソレって10の-11乗%とかいう数字のこと?
なに?

199 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:46:39 ID:???
>>166の価格表はE4400のクロックがGJなので、すごい事になるかもしれない。

200 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:47:40 ID:???
今度の4コアはネイティブなのかな

201 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:54:28 ID:???
>>198
そそー。タンパクでも何でもいいので、表示がほしし

202 :名無しさん?:2007/05/23(水) 04:58:57 ID:???
>>200
次のPenryn(Yorkfield)はニコイチ
ネイティブの4コアはその次のNehalem。

203 :名無しさん?:2007/05/23(水) 05:44:07 ID:???
cellの進捗率がとんでもなく低い奴、
残り日数の計算に挑戦してみたけど全然ダメだ。

多分全部計算したら地球のエネルギー量越える

204 :名無しさん?:2007/05/23(水) 06:57:35 ID:???
ha?

205 :machabu:2007/05/23(水) 07:01:29 ID:???
ちょくちょくクレジット(ポイント)の話が出るから調べてみたんだけど検証お願い

要求クレジット=(強さ※)*CPU時間
認可クレジット=有効WUの要求クレジットの平均 (ゲノムの場合)
(HPF2は平均でも中央値でもない。エイズはサンプル不足)
ポイント=認可クレジット*7
どのプロジェクトでも強さの値は共通。 参考 ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1179574527/201

※強さ…ベンチマーク等によって決定されるBOINCにおけるPCの性能。
詳しくは ttp://www.worldcommunitygrid.org/points.jsp

強さとポイントの関係がわかれば効率のいいPC投資や
ポイントの高いプロジェクト選びが出来るようになったりするかも。
ただ、HPF2の結果見ると強さとCPU時間は全くと言っていいほど関係がないから、
(ほぼ同じCPU時間でも強さが倍違うものまである)
強さは要求クレジットを決めるためのただの係数かも知れない。

強さとCPU時間との間に相関関係があるという前提で考えると
(全く関係のないものを基準にクレジットを決めるとは思えない)
HPF2のずれの理由に下の3つを思いついたんだけど他にはどんな理由があるかな?

1. 強さはPCの総合性能だが各プロジェクトで重要な要素が違う。(とにかくキャッシュ・メモリー!整数演算重要 etc)
2. 強さ値が非常に高い人は最適化によって水増しされている。
3. ソフトウェア環境によって強さの値が変化する。(自分はBOINCのバージョンをあげたら強さが上がった)

訂正、補足、ご意見ご感想等のある方、「サンプルやるよ」ってか方いらっしゃったらどんどんレスしてください。

206 :名無しさん?:2007/05/23(水) 07:04:22 ID:???
どうていでもいい

207 :名無しさん?:2007/05/23(水) 07:06:56 ID:???
>>205
> HPF2のずれの理由に下の3つを思いついたんだけど他にはどんな理由があるかな?
HPF2は、各PCで、(似ているかもしれないけど)別の問題を解いているから。
のはず。


208 :名無しさん?:2007/05/23(水) 07:08:54 ID:???
>>203
俺も挑戦
コレまでの進捗度は無視wして、最新の週当たりの進捗率がこのまま続くとすると
5/20現在の週当たりの進捗率+9.36E-13%より
100%/9.36E-13%×7日/365.25日=2.05E+12年

2兆500億年

まだ頭寝てるかも

209 :名無しさん?:2007/05/23(水) 07:34:09 ID:???
全部解析で日平均30前後提出してるうちのPC群を全てゲノムだけにしてみた

どんだけリザ増えるか週末まで様子見してみる

210 :名無しさん?:2007/05/23(水) 07:40:17 ID:???
>>202
ニコイチでも・・・4つ同時に解析できるなら・・・

211 :machabu:2007/05/23(水) 08:01:00 ID:???
>>207
それについて解説してるページとかわかる?

212 :名無しさん?:2007/05/23(水) 08:24:23 ID:???
ノートなんで熱管理厳しくて、cpuの使用率絞ってるんですけど、
こんな風に結構激しく変動します
http://www.imgup.org/iup385166.jpg

かえってcpuに悪いって事ありますか?

(wikiにあるツールは、WUごとに見てやらないといけないので
ちょっと使えません)

213 :名無しさん?:2007/05/23(水) 08:25:20 ID:???
Genomeが大量に降ってきやがった

214 :名無しさん?:2007/05/23(水) 08:31:36 ID:???
>>212
CPU使用率を100%にしなかったら常時そんな感じになるかも
影響って話になるとシングルコアなら処理切り替えにロスが大きくなるとか、
普段よりも電力が大きくなる事

215 :212:2007/05/23(水) 08:34:48 ID:???
>>214
なるほど、どうもありがとう。
となると、熱対策は一定時間snoozeさせるほうがいいのかもしれませんね。

cpuの温度グラフ見ながら調節してみたいと思います。

216 :名無しさん?:2007/05/23(水) 09:24:43 ID:???
テンプレにもあるけど100%にしてBESで絞れないの?

217 :名無しさん?:2007/05/23(水) 09:30:08 ID:???
>>216
>>212

(wikiにあるツールは、WUごとに見てやらないといけないので
ちょっと使えません)

218 :名無しさん?:2007/05/23(水) 09:35:25 ID:???
BESで絞るべきプロセスはbonic.exe?bonicmgr.exe?

219 :名無しさん?:2007/05/23(水) 09:36:05 ID:???
>>210
これで同時8解析狙ってみるとか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0405/apple.htm

220 :名無しさん?:2007/05/23(水) 09:46:31 ID:???
>>219
どう見てもC2Qx2の方が安いです

221 :名無しさん?:2007/05/23(水) 10:29:01 ID:???
>>218
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1179574527/735-738

222 :名無しさん?:2007/05/23(水) 11:10:03 ID:???
>>212
個人的にはそれくらいの制御で十分だと思うがなあ。

あんまり平坦にこだわると、CPU制御しまくるために逆にそっちの負荷になるから、
おおよそアバウトこれくらいって線で軽い制御しているだけだと思うし。

223 :名無しさん?:2007/05/23(水) 11:38:24 ID:???
PCのパーツを全て換装する時に、まだ宿題が残ってる場合は、
新PCにBOINCをインストールして、以前のprojectsフォルダを上書きすればいいのかな?

224 :名無しさん?:2007/05/23(水) 11:41:24 ID:???
>>223
サーバー側で各コンピューターにIDふって、各ワークにIDふった上で管理してるんだから、無理じゃネ?

225 :名無しさん?:2007/05/23(水) 11:47:42 ID:???
>>223
無難に全宿題を終わらせてから組み替えた方が良いよ

226 :WCGチーム別日報:2007/05/23(水) 12:13:25 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2007/05/21〜2007/05/22の推移
┠──────────────────────────────
┃@team 2ch         合計.        増分 順位 前日順位 浮上順位
┠──────────────────────────────
┃... member.         3,583         +36 .   4 .       4.       0
┃.   result.       316,593      +16,901   21       22.       1
┃.    point     96,315,244.    +4,871,646   19       20.       1
┃ .     time 192:089:16:05:49 +9:091:08:18:11   38       40.       2
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎【チーム】ポイント(・∀・)ランキング【Team 2ch】  date 20070521 - 20070522
┠───────────────────────────────────────────────
┃◎   チーム    メンバー      ポイント         リザルト          タイム
┃. 1 @Easynews    5,247. (+6) 1,686,711,897(+3,511,517) 6,207,291(+10,100) 6591:229:04:07:05(+11:268:15:08:29)
┃. 2 @Clubic.       7,298. (+2)  410,333,321(+1,430,088) 1,307,068. (+3,741) 1227:364:06:30:55. (+3:169:02:57:41)
┃. 3 @IBM       3,142. (+3)  370,087,956 (+839,467) 1,348,099. (+2,412) 1397:358:22:37:43. (+2:233:22:04:44)
┃. 5 @XtremeSystems 374. (+1)  364,290,075(+2,035,276) 1,051,131. (+5,453) . 542:200:02:10:44. (+2:290:00:38:01)
┃19 @Team 2ch.   3,583(+36).   96,315,244(+4,871,646)  316,593(+16,901) . 192:089:16:05:49. (+9:091:08:18:11)
┃◎ 対 簡単 勝敗記録           11連勝          16連勝
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡単まであと3.20年 XSまであと94.5日
前日はhttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1179574527/958


227 :223:2007/05/23(水) 12:23:10 ID:???
>>224
うちは自作マシンなんだけど、換装する度に装置台数の数字が増えたり、新たな装置名にしなきゃいけないのかな?

>>225
やっぱ下手に無茶するよりその方がいいか。

228 :名無しさん?:2007/05/23(水) 12:24:30 ID:???
>>227
装置名は一緒でも問題ないぜ
ただデバイス・マネージャーで同じ名前が並ぶだけだ

229 :名無しさん?:2007/05/23(水) 12:30:09 ID:???
>>226
ぬるっぽーつ

230 :名無しさん?:2007/05/23(水) 12:30:36 ID:???
>>226
nippotu

500万割れか

231 :名無しさん?:2007/05/23(水) 12:31:52 ID:???
>>226
日報乙!

500万ポイント逝かなかったかぁ。増員も36名か。もっとがんばらないとあかんな。

232 :名無しさん?:2007/05/23(水) 12:34:25 ID:???
この1週間の勢い
1 Team 2ch 【Team 2ch】ポイント増分ランキング 2007/05/16〜2007/05/22
↓チーム↑                             ↓point↑     ↓result↑     ↓time↑     ↓member↑
1 Team 2ch                         +30,485,114    +97,331    +57:247:09:40:22    +271
2 Easynews                         +22,820,754    +68,556   +76:216:22:11:24    +26
3 XtremeSystems                     +13,388,987   +33,583    +18:185:07:55:25    +2
4 Clubic                            +9,053,021   +23,858     +21:289:14:55:33   +12
5 L'Alliance Francophone                +7,250,184    +39,544    +14:024:16:48:14   +19
6 Binghamton University Cares             +6,908,321   +16,557      +12:137:23:38:33    0
7 UserFriendly.Org                    +5,256,745    +14,854   +13:014:05:36:14   +11
8 IBM                            +4,989,366    +14,445    +15:186:03:27:27   +9
9 Rochester Community & Technical College   +4,977,865    +12,861    +12:171:23:17:47    0
10PCDVD@TAIWAN                    +3,859,367    +10,604    +11:015:19:10:04   +9



233 :223:2007/05/23(水) 12:39:23 ID:???
>>228
なるほど・・・UDの時みたいにどんどん増えていく訳だorz
まあPCの中身が変われば別物だから、当然なんだろうけど。

234 :名無しさん?:2007/05/23(水) 12:39:52 ID:???
TANPAKUの貧弱さを見ればαテスト中だと言われても納得できる

235 :名無しさん?:2007/05/23(水) 12:46:41 ID:???
BOINC Managerを上書きインストールしたら、
web上にデバイスが2つ同じのとして表示されるようになりました(UDの時もあった現象)。

web上で古い方のデバイスを削除実行すると、その場では残ったままの状態に見えます。
しかし暫らく放置してたのですが、最近確認したら、いつの間にか無くなってました。

恐らくは デバイス削除→新しい(同名の)デバイスで宿題提出を行った事によって、
古いデバイスが削除されたものと思われます。

236 :名無しさん?:2007/05/23(水) 13:09:28 ID:???
>>220
無知ですまん
C2Qx2のマザーボードを教えてくれ。

237 :名無しさん?:2007/05/23(水) 13:18:00 ID:???
>>236
C2Q機を2機投入しろってことじゃね?

238 :名無しさん?:2007/05/23(水) 13:43:23 ID:???
Intel 価格改定(7/22)まで、あと 60 日

>>236
C2Q二個乗せられるマザボはないんじゃね?
8コア機を作りたかったらXeon 5300番台を使う

>>233
プロジェクトから抜けたマシンは消える
時間かかるけど

239 :名無しさん?:2007/05/23(水) 14:18:08 ID:???
まったくスレに関係ない話だけど、WCGのTeam 2chの掲示板で電子レンジの紹介してた奴ワロスw

240 :名無しさん?:2007/05/23(水) 14:23:04 ID:???
>>235>>238
古いマシンが表示されなくなったら、そのマシンで稼いだポイントやリザルトまで消えるなんてことはないよね?

241 :名無しさん?:2007/05/23(水) 14:23:53 ID:???
あの人のその後の流れを知りたい

242 :名無しさん?:2007/05/23(水) 14:24:01 ID:???
>>237
そう言う事か…

243 :名無しさん?:2007/05/23(水) 14:32:24 ID:???
んだね

8コア機を1台作る方が
マザボ、電源、ケース、OS、メモリその他の数が少ないんだけど
Xeon 5300番台は一個で10万近くする。

そのへん考えるとC2Qマシン二台の方が安いと思う。

244 :名無しさん?:2007/05/23(水) 14:36:08 ID:???
>>240
アカウントは同じだから無問題

245 :名無しさん?:2007/05/23(水) 14:44:57 ID:???
非力マシンでXtremLabを2日前に始めたけど1%からぜんぜん進まないからやめようかな?
仕事はたくさん落ちてくるけどorz

237KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス