告知欄ですー。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Mission UD:白血病等のがん患者を救え!228Ligands

1 :名無しさん?:2007/04/27(金) 01:34:32 ID:???
      本プロジェクト通称UDは世界中のPCで分担して
   “抗がん剤の候補分子”を絞り込もうというプロジェクトです。

        つまり 『がん患者を救える』 って事です

   ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
   ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
     ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
     ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
       grid.org Cancer Research Project Team 2ch
    - CPUの空き時間をがん治療薬探しに貸してください -
      Team 2ch 支援サイト http://ud-team2ch.net/

             _____.    |             ∧_∧
   ∧,,∧    ||\   \ | ̄ |  point  ∧_∧  (´<_`  )
   ミ,,゚Д゚彡  .||  l ̄ ̄ l |:/\ ゲット ( ´_ゝ`) /   ⌒i
 ┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄//   \   /   \/    | |
  |└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧    \ /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄||∪∪   | ||    /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/  FMV  / .| .|_
 ―――――――― <  ( つ _// 2ch,/  > ――――――――
  (; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
 / つ _//        / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| /  / || ∧∧
 し'`|\// _Hikkie_/.   \     / |. ̄ |l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
   \}..二二二二二_}     \/  | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
  2ちゃんねる www.2ch.net   | [二二二二二二二|二二二」  )

◇ 前スレッド    http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1175012931/
◇ ガイドライン板  http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170141841/

69 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:41:29 ID:???
World Community Grid Agent(UD社のやつ)とBOINCってどう違うの?
前者はUD Agentと見た目がソックリだから分かりやすい。

70 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:42:44 ID:???
>>65
乙下

製作元ニ苦情求ム   (泣泣泣泣泣泣泣泣


71 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:43:47 ID:???
>>65


前スレミラー
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1175012931/

72 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:48:29 ID:???
>>70
制作元に苦情だと?

同意だよ、悲しすぎる。・゚・(ノA`)・゚・。


>>71
重要なミラー乙です

73 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:51:25 ID:CNRZNNWn
>>66 なんだかよく分からないけれどGenome ComparisonはP160からOKって書いてる様だから俺もがんばるよ

74 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:52:19 ID:SNCB79oK
>>62>>66
パソコンが非力な人や少しだけ回したい人は
Genome Comparison の宿題だけチェックするとマターリ楽しめそうだお(^ω^ )



For the Genome Comparison project, the minimum requirements are:

At least a 160MHz Intel Pentium? processor or equivalent
At least 60 MB RAM (with virtual memory enabled)
At least 25 MB free disk space available for use by the project (in the agent install directory)
The ability to display 8-bit graphics at 800x600 resolution
An Internet connection with minimum 40 kbps speed
Operating System: Windows 98, ME, 2000 or XP

http://www.worldcommunitygrid.org/help/viewTopic.do?shortName=minimumreq


75 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:52:35 ID:???
PCの調子が悪くてしばらく起動させてなかったけれど、久しぶりに動かしてみました。
提出できるかな?

76 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:56:30 ID:???
Pentium 160 なんてあったっけ?

77 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:57:56 ID:???
>>76
66MHz×2.5で166MHz駆動がありがちだったかと

78 :名無しさん?:2007/04/27(金) 03:59:47 ID:???
>>75
俺のは大体40分前に提出できたっぽい

79 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:02:12 ID:???
罰金で送れてなかったけど、さっきretryしたら新しい宿題が来た。
日本時間4月28日午前3時まで回しつづけるぞい。

80 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:05:07 ID:SNCB79oK
ちなみに今、
AMD-Duron850MHzのPCでHuman Proteome Folding 2を回していますが
CPU時間が1時間12分で解析5%、終了まで16時間30分、
提出の期限は5月5日と表示されてるですお(^ω^ )

81 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:17:13 ID:???
なんかこのUDの一件で、
洋物はめんどくさいと思った

目の付け所は、外人ってスゲーなーって思うけど
運営がドライ過ぎてやってらんねー

国産のグリッドコンピューティングって無いのかな?
潰れそうに無い機関で、医療に役立ちそうな解析ソフト…

散々、計算を貢いで、結果は教えませんとか
結果は私たちの独占ですとか言われたら、萎える。
金にならんから、辞めるといわれるのも萎える。

この国の電気代は、この国に還元されるべきじゃねーかって思った。


82 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:20:50 ID:???
>81
TANPAKUは国内プロジェクト。
クライアントは米国製になるけど

83 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:29:38 ID:???
>>82
イマイチ、計算目的のインパクトに欠けるね…

「白血病っ!」

とか、分かりやすいテーマだったら燃えるんだけどな…

でもまぁ…

「ポールは温和」とか、いっつもわけわからん訳文読まないといけないよりは
日本語で状況報告してくれる方が、マシか…

進捗状況報告を義務付けてくれねーかな?

84 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:42:05 ID:???
http://ud-team2ch.net/index.php?%B0%DC%B9%D4%C0%E8%A4%DE%A4%C8%A4%E1
確かにこれ見てもたんぱく質構造の予測ってのが殆どで、がん研究!ってのが無いよね。WCGのがんは今止まってるみたいだし
たしかにたんぱく質構造を解析するとがんの研究にも役立つってのは分からんでも無いんだけど…

85 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:50:36 ID:???
あー、それは確かに。

UDの終了を受けて、がん・白血病の治療薬開発を題目に掲げた別のプロジェクトが
立ち上がる可能性もあるんじゃないかと思う。
やり残したところを引き継ぐ形で名乗り上げるとこはあるんじゃないかな。
やっぱ、がん、白血病、HIVはメジャーな不治の病だから、インパクトが強い。

86 :名無しさん?:2007/04/27(金) 04:54:03 ID:???
>>84
んーー、じっと考えてたら考え方が違うんだろうな…

(って、それだけUDでマシン回してたぶん、こんな終わり方が悔しい)

グリッドをやるときに、安心して任せられるクライアントを
国産で作れなかった
(というか、そんな世間様の力でなんとかしようという方法を発想できなかった)
事が、こういう事態に陥った最大の原因で
それを今からやるのがメンドイから、外国様のを借り物でやってこうか
って姿勢が、何時までたっても同じ問題を繰り返すかもしれない可能性になるわけで

それがいいかどうかわからないけど、この国はこの国だけで閉じれる
グリッド系のクライアントを開発するべきなんだよ…

でも、そんなもんが一朝一夕でできるわけないんだから
現実的な路線としては、遠回りでも、そのたんぱく質の構造解析にでも
シフトしながら、自分たちの活動で盛り上げてさ…
「安心して使えるUDみたいながん解析システムを作ってくれっ!」って
要望を出していればいいんじゃないのかな?

誰に出せばいいのか、分からないけど…

87 :名無しさん?:2007/04/27(金) 05:02:34 ID:???
BOINCでWCG@Team2chに参加完了
SETI@homeにもBOINCで参加しようとしたけど、よくわからなかった

ただし現在はUDも併行稼働中

88 :名無しさん?:2007/04/27(金) 05:26:36 ID:???
wcg_faah_autodoのメモリ使用量がやばい・・・
常時100Mも使うのかコイツは

89 :名無しさん?:2007/04/27(金) 05:39:02 ID:???
http://www.worldcommunitygrid.org/ms/device/viewBoincProfileConfiguration.do?name=Default
ここでメモリ使用量とか色々設定できる

90 :名無しさん?:2007/04/27(金) 05:39:04 ID:???
3700+で1h30mで完了したり4400+で6h50mかかったりするぉ・・・

91 :名無しさん?:2007/04/27(金) 05:42:41 ID:???
>>89
「ディスクおよびメモリー使用状況」ってとこの一番上がHDDの使用容量なのかな?とは思ったんだけど
メモリはどれか分からなかったよ
でも教えてくれてありがとう
もうちょっとよく見てみます

92 :名無しさん?:2007/04/27(金) 06:12:12 ID:Y1F2N5/e
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。


93 :名無しさん?:2007/04/27(金) 06:34:39 ID:???
>>91
基本オプションの
次のスペース以内を使用: % (全メモリーに対する比率)
だと思う。多分

94 :名無しさん?:2007/04/27(金) 06:39:14 ID:???
ぼいんだとUDSnoozeやBESの機能もデフォルトで付いてるのか
高機能杉てちょっと戸惑うw

95 :404:2007/04/27(金) 06:40:41 ID:???
おはようございます。
今までいろいろとお世話になりました。
日報が必要なところがあるなら、呼んでください。


96 :名無しさん?:2007/04/27(金) 06:55:09 ID:???
>>95
いつもありがとう

97 :名無しさん?:2007/04/27(金) 06:56:15 ID:???
>>95
こちらこそホントにお世話になったよ。乙!

98 :名無しさん?:2007/04/27(金) 07:15:56 ID:???
BOINCって提出期限まで見ることできるんだなw
いじってるだけでも楽しくなってくるw

99 :kokkuri@software:2007/04/27(金) 07:19:50 ID:???
>>95
ここまでお疲れさまです。
うちのスレで日報を続けることが出来たのも、貴方に
提供していただいた集計データが有ってこそだったかと。
本当にありがとうございました m(_ _)m

100 :名無しさん?:2007/04/27(金) 07:36:27 ID:???
>>95
日報作成に毎日役立てていました
本当に感謝しています、ありがとうございました

101 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:06:09 ID:???
いつまで宿題くるの?
8時の時点でまたもらったんだけど。

102 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:08:56 ID:???
俺も貰ったよー
あと2個くらい出来そう

103 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:09:38 ID:???
>>101
UDがん研究プロジェクト終了時刻は
米国中央時間27日12時(GMT-6)
日本標準時  27日 3時(GMT+9)

104 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:10:37 ID:???
って、もう過ぎてるな。
うまいこと配信システムが止まってないのかしら?

105 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:11:50 ID:???
間違えた。
UDがん研究プロジェクト終了時刻は
米国中央時間27日12時(GMT-6)
日本標準時  28日 3時(GMT+9)


だから、たぶん今日1日は宿題が届くんじゃないかな?

106 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:15:05 ID:???
ありがとう、今日一日まわすよ

107 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:29:06 ID:??? BE:21103766-2BP(8)
最近ラジオ聞いてて「スジャータのめいらくが〜時をお知らせします」ってのときたま聞くのに・・・
もうすぐ終わるんだね
すりーさんが回線に常時つなげれるわけじゃないからなぁ・・・
さて、どれに移ろうか?

108 :代理日報@couple:2007/04/27(金) 08:35:06 ID:???
>>95
お世話になりました。自分はUDが終わっても、何らかのプロジェクトに
参加するつもりなので、そのときはまた、よろしくお願いします。

109 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:37:23 ID:???
>>81
cellcomputing.net

110 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:38:51 ID:???
WCGの「優先使用時にメモリー内のアプリケーションをそのままにしておきますか?」ってどういう意味?

111 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:41:15 ID:???
BOINCにたんぱく質絡みのプロジェクトが多すぎる件

112 :名無しさん?:2007/04/27(金) 08:45:02 ID:???
テーマが被ってるのか、似てるようで違うものなのか、違うとしてどのくらい違うのか
さっぱりわからんなw
たんぱく質の折り畳み云々なら国産のTANPAKUでいいよもう

113 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:12:51 ID:???
いろいろ見てるんだが、Seasonal Attribution Projectのシステム要求が高すぎてワロタ
1個の宿題を終わらすのにPen4 2.4Gで4週間かかるとかどんだけすごい計算してんだよ

114 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:13:08 ID:???
wcg_faah_autodoのメモリ使用量が150MB越えた
とりあえず初めてだから今回だけどこまでメモリ占有するかタスク終了するまで実験しちゃうぞ

115 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:15:59 ID:???
俺はとりあえず動かせるとこまでUDを動かす

116 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:22:41 ID:???
BOINC版WCGで2個同時解析してるけど、これメモリ使用量が凄いことになるのな
タスクマネージャで見てみたら、最大値が1.8GBとか

117 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:31:55 ID:???
俺はPCに優しい(多分)TANPAKUと1個ずつ回してる
それでもWCGが結構メモリ食ってるな

ところで、BOINCって宿題が終わってもすぐに提出するんじゃないんだな
こいつは便利だ

118 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:39:54 ID:???
主要なフリーなOSの動作可能かを教えてけろ(6_。^)

119 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:43:12 ID:W3ZcSYWj
重要な情報メッセージが最後のユニット解析したら出てきたな
最後ならではか。

120 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:44:21 ID:???
>>119
そのメッセージとは?

121 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:50:37 ID:???
>>95
お世話になりました。ありがとうございました。

122 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:53:04 ID:???
下にメッセージがあるよというのが出て、
ポップアップに重要なメッセージがあるとあり、
例のフォーラムのメッセージに飛べるようになってる。

123 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:54:12 ID:???
WCGのマイグリットページなんだが
?????????????????????????????
??????? 00:00 ????????
見たいな表示になって直らない・・・orz 俺だけ?

124 :名無しさん?:2007/04/27(金) 09:55:38 ID:???
>>123
フォントが不足してるのかも

125 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:01:52 ID:???
>>124
こうなる前までは普通に見られてたんだ。エンコード変えたりブラウザ変えても駄目だから
あっち側が原因だと思うんだ。ページタイトルが「World Community Grid - Statistics Update」
で何か集計処理中?だと思ったんだが何時まで経っても変わらんし表示変だし。だが俺だけなら違うのかも?分からんorz

126 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:05:17 ID:???
>>123
今見たら俺もなったな

127 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:05:26 ID:???
>>123
トップページ右上の日本語をEnglishにしたら見れたよ

128 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:07:03 ID:???
The page you requested is currently unavailable because the statistics are being updated.

The statistics update will finish in about 00:00 minutes.

129 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:08:16 ID:???
>>127
お、英語になったけど見えた。ありがと。

130 :既にその名前は使われています:2007/04/27(金) 10:12:43 ID:???
>>123
登録後にダウンロードするクライアント選んでNEXTしたらそうなった。
仕方ないので、別途BOINCクライアントを別なとこからとってきて、
さっき登録した情報いれたら解析できた。

131 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:13:12 ID:???
メモリ使用量の設定はちゃんと効いてるみたいだ。
メモリ2Gで2%まで下げたら90MBから30MBほどまで下げられた
低スペックでもいけるね

132 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:13:42 ID:???
Genome Comparisonばっかり降ってくるな

133 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:17:38 ID:???
>>129だけど、日本語に戻したらちゃんと日本語でも表示されるようになったよ

134 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:20:10 ID:???
もうみんな移行しちまったのか。
俺は未だにUDが動いてる><

135 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:21:00 ID:???
約5年、CPUタイムにして約24年解析したけど終わりか…
なんか悲しい。
気を取り直してBOINCでも回しますか。

136 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:24:03 ID:???
WCGもUD社らしいが大丈夫か?

137 :そそ子 ◆PiCO6ogjhQ :2007/04/27(金) 10:28:19 ID:???
みなさんお疲れ様(^o^)お世話になりました。

138 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:30:09 ID:fivH3sTo
cell computingのBOINC(ヒトゲノムと花粉)動かしてるんだが、
片コアしか使ってくれないんだけど…

139 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:33:51 ID:???
>>136
BOINCからの参加が現在主流。 
ttp://ud-team2ch.net/index.php?BOINC

140 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:41:32 ID:???
思えば、このスレにも色んな名物コテハンがいたなあ。

141 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:43:00 ID:???
>>138
コア最大数を2に設定する
しばらくすると2つ同時開始になる

142 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:44:19 ID:???
>>138
Web上のCellのページにログインして、基本動作設定は変えた?
まだだったら、そこの使用可能CPU数の設定を変えると、
その内、設定したCPU数を使ってくれるよ。

143 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:53:05 ID:???
BOINCでの、各板チームや板内チームってどういう風にすればいいんですか?
仕様が分からないとID作るのも不安・・・

144 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:54:24 ID:???
@XXX って、共通にするだろうから板の名前入れればいいだけじゃないの?
それともまったく違うシステムになるの?

145 :名無しさん?:2007/04/27(金) 10:57:31 ID:???
BOINCはソフトだからWCGでの、って言った方が正確だね
WCGはGrid.orgと同じくネームは自由に変えられるみたいだから
とりあえず作っちゃえば?

146 :sage:2007/04/27(金) 10:59:17 ID:XwDjIXWS
>>145
>WCGはGrid.orgと同じくネームは自由に変えられるみたいだから

それが知りたかった! thx!

ブラウザから書き込むの久しぶりなのでsageできてなかったらゴメン

147 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:00:01 ID:???
>>146
本当にsageれてないところで吹いた

148 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:02:14 ID:???
>>145
アカウントの管理はBOINCでなくて各プロジェクトがそれぞれ行っているということでしょうか。
ネームは自由に変えられるということなので早速作ってみます。
ありがとうございました。

149 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:02:45 ID:???
今のところはUDと同じ@板名
IDは変更できるから安心しろ

150 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:03:35 ID:???
連られて吹いた

151 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:04:34 ID:???
ところで結局のところ、ひろゆきへのお許しはどうするの?
Boincで病気解析しようぜ!みたいなノリに変えて、いろんな解析を
板各位で一つずつやるから許してくれ、みたいに誰か申請する?

152 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:05:16 ID:???
>>141-142
変更できました

153 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:26:23 ID:???
>>103
28日だろ。常識的に考えてw

154 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:30:20 ID:???
>>153
>>105

155 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:40:07 ID:???
ところで質問なんだが
俺のBOINCタンが
ttp://panda.orz.hm/uploader/src/up0317.jpg
みたいな状況になってるんだが・・

1:「報告待機」になってるのを報告するにはどうしたらいいんだぜ?
2:パソコンタン放置プレイでも勝手に報告してくれるようにしようと思ったら
  どうしたらいいんだぜ?
3:キャッシュを一定量確保しようと思ったらどうしたらいいんだぜ?

156 :名無しさん?:2007/04/27(金) 11:48:23 ID:???
>>155
1:プロジェクトタブの「操作」の「更新」をクリック。
2:0.3日ごとに勝手に報告してくれるみたいよ。WCGのホムペのデバイスマネージャーでもっと短く出来る。
3:俺も知りたい。

157 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:05:17 ID:???
プロジェクトタブ開く
プロジェクト名の上にカーソル持って行く
選んでリクエスト送信を押す
各プロジェクトでやる。
宿題無くなりそうだったらそれ手動でやればいい。
まあ自動でしばらくすればなるけど。
また計算エラー出た時もそれやると即座に消せる。

158 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:27:31 ID:???
BOINCがよくわからないんで、UDと同じ感じのWCGで
Team2chに入っておいたけどこれでいいのかな?

159 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:35:40 ID:FOmJsmde
とりあえず1台をBOINCで、1台をWCGのUD agentで回してるお
ポイントは両方で合計されそうな気がするんだけど、誰かこの二刀流の人いますか?

160 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:39:28 ID:???
>>159
まだ結果が出てないけどそうなると思う。
ところでUDagentからの場合、CPU使用率を100%にするにはどうするの?

161 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:39:54 ID:PnKy+DSg
>155
1:>156-157
2:メニューの「コマンド」から「常時稼働」「ネットワークをいつでも使用」を選ぶ
3:今怪しそうな項目があったので試し中。おそらく「次の間隔毎にネットワークに接続」
  の分だけ一気にダウンロードするように見える。

162 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:41:51 ID:???
>>95 404氏、各板日報諸氏、超禿乙でした。
簡単との競り合いやメンバー数○○人突破などに一喜一憂できたのも皆さんのおかげです。 
本当にありがとうございました。

163 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:45:12 ID:???
>>159
一台でBOINCとUDagent両方回してるけど、意味ないかな?

164 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:46:13 ID:FOmJsmde
>>160
漏れのWCG agentは表示は60%になってるけど、
Windowsタスクマネージャで見ると100%になってるお
agentやサイトには変更する機能がないから表示の設定変更は出来ないんじゃないかなぁ?

165 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:51:19 ID:FOmJsmde
>>163
Help Cure Muscular Dystrophy の宿題は agentのほうだけしか対応されてないから、
WCGサイトのデバイスマネージャで設定を作って使い分けるといいかも。
Help Cure Muscular Dystrophy を解析したくなければ、BOINCだけでもいいかもね。

166 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:52:20 ID:???
100%近くにはなるけど、grid.orgのときのようには安定していない。

167 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:53:49 ID:???
たしかに安定しないね

168 :名無しさん?:2007/04/27(金) 12:55:49 ID:???
青豆に「!」がピコンピコンしてるお
アンインストールのお告げかな?

169 :名無しさん?:2007/04/27(金) 13:00:03 ID:FOmJsmde
>>166
漏れのWCGはほぼ100%で動いてるお
逆にBOINCのほうが変動するお
Windowsタスクマネージャを眺めてると分かるんだけど、
System IDOL processとかいうのが定期的に動くみたい。
一瞬だからあんまり影響はないかも。

239KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス