告知欄ですー。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【Team 2ch】分散コンピューティング総合280【UD→BOINC】

1 :名無しさん?:2009/02/02(月) 00:32:40 ID:???
■■■ UDは終了しました。終了の詳細と移行先は>>2-10の辺り■■■

分散計算処理プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
    医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。

つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です

    ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
    ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
      ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
      ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
           Grid Computing Project Team 2ch
   - あなたのCPUの空き時間を科学の発展に貸してください -

               Team 2ch 支援サイト
           〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
               http://team2ch.info/
              _____.    |             ∧_∧
    ∧,,∧    ||\   \ | ̄ |  point  ∧_∧  (´<_`  )
    ミ,,゚Д゚彡  .||  l ̄ ̄ l |:/\ ゲット ( ´_ゝ`) /   ⌒i
  ┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄//   \   /   \/    | |
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧    \ /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    ̄||∪∪   | ||    /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/  FMV  / .| .|_
  ―――――――― <  ( つ _// 2ch,/  > ――――――――
   (; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
  / つ _//        / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| /  / || ∧∧
  し'`|\// _Hikkie_/.   \     / |. ̄ |l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
    \}..二二二二二_}     \/  | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
   2ちゃんねる www.2ch.net   | [二二二二二二二|二二二」  )

◇ 前スレッド    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1231334524/
◇ ガイドライン板  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1214665209/

101 :犬臭い人:2009/02/03(火) 17:59:17 ID:orPDuGZq
下手すると一時間もたない;;
落ち杉だ;;

102 :名無しさん?:2009/02/03(火) 18:06:55 ID:???
>>97
thx

103 :名無しさん?:2009/02/03(火) 19:33:36 ID:???
気まぐれ報 Sudoku project(パズル)
http://dist2.ist.tugraz.at/sudoku/

Team 2ch
http://dist2.ist.tugraz.at/sudoku/team_display.php?teamid=71
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
順位 チーム名     功績/日 総功績   国
15位 SwissTeam.NET 1,517.34 686,513.81 Switzerland
16位 Team 2ch    ..1,195.02 627,755.44 Japan
17位 Ukraine      1,107.22 555,977.74 Ukraine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

104 :名無しさん?:2009/02/03(火) 20:17:06 ID:???
すどぽつ

105 :名無しさん?:2009/02/03(火) 20:18:38 ID:???
TANPAKU終わったの?

106 :名無しさん?:2009/02/03(火) 20:26:34 ID:???
>>105
資金不足で鯖がオワタ\(^o^)/

107 :名無しさん?:2009/02/03(火) 20:27:27 ID:???
終了っぽい
いろんな資源は残ってるみたいだからスポンサーと実務担当がいれば復活もできるのかな

108 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:24:21 ID:???
復活してももう誰も参加しないよ
黒柳徹子の番組見て日本ユニセフ協会にホワイトバンド着けながら
募金振込みに行ったこの俺がもう参加しないってんだ。
今更どんな説明されてももう誰も信用しないだろ

109 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:27:02 ID:???
初めてBOINCに参加したのがTANPAKUだったなぁ…
懐かしい、でもさよならだ

110 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:27:25 ID:???
TANPAKUは放置プレーさえなければ…

111 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:33:00 ID:???
>>108
黒柳は本物な

112 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:38:20 ID:???
日本ユニセフへは募金しないでください。

ユニセフ親善大使は黒柳徹子です。
アグネス・チャンではありません。

日本ユニセフ協会という紛らわしい団体のお陰で、黒柳徹子氏が困惑されております。
アグネス・チャンが広告塔(日本ユニセフ協会大使)を務める日本ユニセフ協会という団体は、
ユニセフの日本支部ではありません。
ユニセフの日本支部は『ユニセフ駐日事務所』といい、
日本ユニセフ協会とは直接的資金フローに一切関係有りません。
日本ユニセフ協会は、役員天下り等で無駄金ばかり浪費する利権団体で、
いわば、ブクブクと私腹を肥やして巨大化したユニセフの看板を掲げるフランチャイズ店で、
DM(ダイレクト・メール)をしつこく送り付ける事で有名な団体です。

113 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:42:05 ID:???
>>92
http://www.worldcommunitygrid.org/forums/wcg/viewthread?thread=24427

114 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:53:48 ID:???
お、VIPにスレ立ったか…

保守で犬臭くなってくるノシ

115 :名無しさん?:2009/02/03(火) 21:57:55 ID:???
>>112
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%83%95%E5%8D%94%E4%BC%9A

116 :名無しさん?:2009/02/03(火) 22:11:55 ID:???
雑食してる奴ってやっぱりデュアルコア以上?シングルコアで雑食はきついかな

117 :名無しさん?:2009/02/03(火) 23:02:59 ID:???
合計40コアくらいで雑食してます。

118 :名無しさん?:2009/02/03(火) 23:09:18 ID:???
>>116
本当に雑食でいいなら何個でもいいんじゃないかい。ただプロジェクト3個以上になってくると管理がめんどくさいと思う。
処理能力によるけどタスク溜め込むと期限切れになりそうになったりするからスイッチングしたりとか。
タスクの切り替え時間短くしたり、メインがあればプロジェクトの比重をうまく調整すれば大丈夫じゃないかな。

自分は C2Dのメイン機で10プロジェクト参加してるけど、実働は多くて3プロジェクト+CPU使わないプロジェクトいくつか って感じ。
シングルコアは3のうち実働1〜2だな。北森セロリンでL2キャッシュ少ないからほとんど1でまわしてる。

119 :名無しさん?:2009/02/03(火) 23:14:13 ID:???
昔はシングルコアでやってたけど
たいして稼げないことにイラついて
Q6X00マシンに切り替えたオレが通りますよ

120 :名無しさん?:2009/02/03(火) 23:19:32 ID:???
WCGって日本の大学も利用できるのかな?

121 :名無しさん?:2009/02/04(水) 00:30:24 ID:???
Cosmology@homeでProject Administrator募集中(PDF注意)
http://cosmos.astro.uiuc.edu/job_posting.pdf
パートタイム
週10-15時間
自給$10-$15
イリノイ大学アーバナ

誰にでも出来る簡単なお仕事です。初心者歓迎(嘘
要求の割に給料安いなぁ。。

122 :名無しさん?:2009/02/04(水) 00:56:18 ID:???
>>120
制限は無いようだ。
http://www.worldcommunitygrid.org/projects_showcase/viewSubmitAProposal.do

123 :名無しさん?:2009/02/04(水) 00:58:28 ID:???
大学のPC全部がチーム2chに参加したらすげえ戦力アップだぞ

124 :名無しさん?:2009/02/04(水) 00:58:43 ID:???
今SETI@homeでcuda回してるんだが、1WUあたりのポイントが少なくてモチベーションが下がる
そこで、GPU使った別プロジェクトに移りたいんだが、何かおススメある?
他にはPS3GRIDとFolding@homeがあるみたいだけどFoldingってBOINCのプロジェクト?
なんか、>>4のテンプレ見てると別枠に見えるんだが……

親切な方どなたか教えてくだしあ

ちなみに環境はQ9650、GF9600GTです

125 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:05:53 ID:???
>>123
何か勘違いしてるね

126 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:09:49 ID:???
GPUで動くBOINCのプロジェクトはまだないと思う。

127 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:10:28 ID:???
>>124
F@Hは別プロジェクト。現在のところBOINCでGPU対応してうのはSETIとPS3だけっすよ

128 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:11:06 ID:???
>>124
Folding@homeはBOINCじゃないよ

BOINCだとPS3GRIDで良いんじゃないかな
9600GTだと1WUあたり15〜24時間で日産3500P位だと思う

129 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:13:27 ID:???
>>127
>>128
把握、そうなるとPS3GRIDかな
d、さっそく参加してみるぜ

130 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:15:52 ID:???
誰か物理板にいる人、スレ立てちゃって下さい
LHCとか受けると思う

131 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:21:41 ID:???
大学ごと、プロジェクトに参加してくれたらTeam 2chでなくとも、日本の
BOINCクレジットが爆増するので、大歓迎。てかやってくれ。
人口比でのクレジットがちょっと少ない(かなりか)。

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/04(水) 01:27:05 ID:???
>>130
お断りします。

133 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:35:35 ID:???
>>131
どっかの板に板内チームで大学対抗的なのがあったような・・・

134 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:36:48 ID:???
>>131
>>125

135 :名無しさん?:2009/02/04(水) 01:47:19 ID:???
【UD→BOINC】大学別対抗 分散コンピューティング【Team 2ch】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1200576452/l50

これか
学生たちがもっと対抗意識を燃やしてやってくれたらいいのにNE☆

136 :名無しさん?:2009/02/04(水) 02:08:18 ID:???
日本はPCの普及率の割りに順位が低いと思う
言葉の壁なのか?
アメリカはダントツすぎるけど3、4位くらいにはなってもいいはず
もしかして設定分からずにinternationalにしてるのも多いのか?

137 :名無しさん?:2009/02/04(水) 02:10:45 ID:???
MOTTAINAI 文化

138 :名無しさん?:2009/02/04(水) 02:16:24 ID:???
某蛋白の例からしても自分達でプロジェクトを立てるのが大変なのは分かるんだから
既に立ってるプロジェクトを余剰端末で支援するのもありだとは思うな

俺が教授の立場だったら研究室のネットワーク端末全て(測定機器等は除く)に入れさせて
自分の分野に近い所をやらせるだろうなー

実際研究室内のレポート書き用PCとかって結構放置されてたりするんだよな

139 :名無しさん?:2009/02/04(水) 02:22:55 ID:???
電気代高いしな

140 :名無しさん?:2009/02/04(水) 02:25:12 ID:???
>>130
理系関連板は理系板連合騒動の傷跡がひどくて
住人以外が建てるのはお勧めしない

141 :名無しさん?:2009/02/04(水) 06:07:29 ID:???
>>75
復活してるな

142 :名無しさん?:2009/02/04(水) 07:08:55 ID:FM7LheM1
>>141
おう!
一気に四つ吸ってくれたww
後は「海賊」復活街

143 :名無しさん?:2009/02/04(水) 09:55:33 ID:???
CPU100%に設定するとPCのCPU温度が82℃位になっちゃうんだけど…
大丈夫かな

144 :名無しさん?:2009/02/04(水) 10:10:33 ID:???
晩年、正常な判断が出来なくなっていた井深大は、従来広く認められている電気工学・科学体系とは
別角度からの新パラダイムシフトを発生させるため「エスパー研究所」を設立し『気』の研究を行った。
彼曰く「なぜ、そういう(すぐに結果を出そうとする)考え方をするのか。そんな数年後ではない。
1990年や、2000年でもなく、2010年、2020年にはどうなっているし、どうなるべきだから、
という考えかたをしないといけない」だそうだ。

145 :名無しさん?:2009/02/04(水) 10:17:17 ID:???
>>143
この季節で82℃はどのCPUでもまずいだろ
CPUクーラーの状態確認したり買い換えたりした方がいいと思うよ

146 :名無しさん?:2009/02/04(水) 10:19:18 ID:FM7LheM1
>>143
自己責任でな

>>144
三角形の内角の和は180度いじょうになる。
Yes?/No?

147 :143:2009/02/04(水) 10:52:14 ID:???
やっぱり良くないんだね
対策考えてみる

148 :名無しさん?:2009/02/04(水) 11:27:48 ID:???
ちなみに、ウチのC2Dは37度だ

149 :名無しさん?:2009/02/04(水) 15:08:00 ID:???
>>143
Q6600?

150 :名無しさん?:2009/02/04(水) 16:19:55 ID:???
>>146
非ユークリッドな面だったらYesジャマイカ

151 :名無しさん?:2009/02/04(水) 17:45:46 ID:FM7LheM1
やっと解答来た
おしいな。
ユークリッドでも180度以上になる。
「以上」であって「よりも大きく」ではないからなww
(ただのあまのじゃくだ)

152 :名無しさん?:2009/02/04(水) 19:09:26 ID:???
なにこいつ?

153 :名無しさん?:2009/02/04(水) 19:48:01 ID:???
春先の変な人

154 :名無しさん?:2009/02/04(水) 21:17:11 ID:???
ν速で、今朝親父さんをがんで亡くされて、早速BOINC始めた人がいるな。
俺も親をがんで亡くしてるから、名無しでも心痛む。
早くがんが治る病気になればと非力なマシンながら、今日も回している。


155 :名無しさん?:2009/02/04(水) 21:46:07 ID:???
伯父が癌、父と従兄が腫瘍系の病気に罹った。
父似と言われるので、腫瘍系の病気になりやすい遺伝子を受け継いでる気がして、
非力なマシンを回してます


156 :名無しさん?:2009/02/04(水) 21:47:48 ID:???
>>154
俺は爺ちゃんを胃がん、糖尿で亡くしている。
叔父はAIDSで亡くなった。
憎い病気が多すぎるぜ…





あとハゲも無くなればいいのに

157 :名無しさん?:2009/02/04(水) 22:10:51 ID:???
>>154
スレタイくれ

158 :名無しさん?:2009/02/04(水) 22:17:20 ID:???
俺は小学校の同級生の母親が去年無くなったからWCGに参加したな
まだ全然貢献できてないけど

159 :名無しさん?:2009/02/04(水) 22:33:48 ID:???
またVIP931に引っかかった…

>>ID:FM7LheM1
とりあえず、ここはVIPじゃないんだからsageようぜ

160 :名無しさん?:2009/02/04(水) 22:54:04 ID:???
>>157
【UDから新天地BOINCへ】分散コンピューティング 総合スレ Part 26.1 02/02 17:30【@news】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233563381/

>>65さん。昨日今日の話なので、直接引用はと思ったので。

161 :名無しさん?:2009/02/05(木) 02:15:14 ID:???
CPUの温度ってどのくらいまでが正常範囲だっけ
E8500で55℃は余裕なんだろうけど昼間何度まであがってるか心配だ

162 :名無しさん?:2009/02/05(木) 02:22:10 ID:???
>>161
気になるならCPUメーカ公式ドキュメントを読めばいい。
コアの最大温度とか載っているよ。

163 :名無しさん?:2009/02/05(木) 02:52:11 ID:???
>>161
HWMonitorってソフト使えば自動的にCPUの最高温度を記録してくれるから入れてみたら?

164 :名無しさん?:2009/02/05(木) 02:52:26 ID:???
>>161
こことかべんりよ
http://processorfinder.intel.com/


165 :名無しさん?:2009/02/05(木) 04:32:31 ID:???
色々ありがとう
HWMonitorとSpeedFunでしっかり監視するよ

166 :名無しさん?:2009/02/05(木) 04:39:35 ID:???
自作機だったら何とでもなるけど、
>>143がメーカーPCユーザーだったら対策って何が出来るかな?

167 :名無しさん?:2009/02/05(木) 04:41:38 ID:???
CPUクーラー変えられないなら…放熱版みたいなのを頑張ってつけるとか
一番いいのは窓全開でCPU使用率落とすことなんだろうけど

168 :名無しさん?:2009/02/05(木) 04:49:53 ID:???
埃が詰まりまくりとかじゃないの

169 :名無しさん?:2009/02/05(木) 04:58:38 ID:???
下手に筐体開けたら保証なくなったりしないか?

170 :名無しさん?:2009/02/05(木) 08:05:54 ID:???
>>169
掃除くらい大丈夫じゃないかと
DellのInspiron6000使ってるが、掃除の時に筐体開けてCPUのヒートシンクとかを取り外して掃除したけど
ちゃんと液晶のバックライトが切れたり光学ドライブが壊れたときも無料で修理してくれた

分解したときに筐体についてたネジを3〜4本なくして、そのまま状態で修理に出したけど特に何も言われなかった

171 :名無しさん?:2009/02/05(木) 08:19:10 ID:???
普通に冷却出来てりゃ80度とかありえないよなぁ

172 :名無しさん?:2009/02/05(木) 08:25:16 ID:???
昔、3Dのゲームやってたらよく強制シャットダウン食らってて、何でだろうと思ったらヒートシンクが埃で詰まってた
掃除してカバーあけてたらもうそんなこと無かったからたぶん埃かクーラーの取り付けの問題じゃないかね

173 :名無しさん?:2009/02/05(木) 08:32:36 ID:???
実は華氏82度説

174 :名無しさん?:2009/02/05(木) 08:57:09 ID:???
うちのQ6600も80度くらいになります
室温は大体26度くらい
掃除はまめにしてる

COREtempでモニターしてますが、一番低いコアだと72度くらいなのがまた気になる。

けっきょくぶん回しちゃってますが。

175 :名無しさん?:2009/02/05(木) 09:44:19 ID:d2iRZZg8
>>174
室温26℃って初夏か?

176 :名無しさん?:2009/02/05(木) 10:04:22 ID:???
>>174
事務所なんでいつもこのくらいの温度なんです。
いま室温24
coretemp 78 73 77 72

177 :名無しさん?:2009/02/05(木) 11:25:32 ID:???
うちのQ6600は室温27℃で
55℃前後だな。

178 :名無しさん?:2009/02/05(木) 11:32:00 ID:???
E8500、室温22℃で60℃
…60℃?
ちょっと換気しよう

179 :174:2009/02/05(木) 11:55:25 ID:???
>>177
mjd?
モニタソフトは何を使ってますか?

180 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:11:57 ID:???
あーうちのQ9300も室温20℃で、
60℃ぐらいをふらついてるわ。

リテールでもなんとかなってたけど、ファン変えるか…。

181 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:18:56 ID:???
>>170
eコマースのは封印してあったな
封印してあったけど…すでにケースのフロント部分を固定する爪が折れていた
そしてケースは埃のそうくつ(←なぜか変換できない)になってた。
まあ、封印に気づかずにあけちゃったんだがな… (しかも友達のPC)


それと、エアーフローの管理がきちっと出来てれば
PC内部にそれほど埃がたまることはないことに気がついた。もちろんミクロな埃は入ってくるけどな


182 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:19:41 ID:???
うちはQ67@3.33(1.3v)で室温20℃/55℃前後(core temp)


昨夜、宿題の溜め込む量をバランス調整目的で弄ったら
なにを間違ったのか、climate@dcm3が3つも北
これは雑食なぞやめてclimate一本に汁というネ申いわゆるゴッドのお告げなのか…

183 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:21:07 ID:???
窓あけて室温17℃になったら55℃まで冷えた!
先生……寒いです…

184 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:23:05 ID:???
ケースには溜まらないけど、
CPUファンがスゴいことに

185 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:26:43 ID:???
>>181 の続き
Antec Soloの場合、
だいたい、フロントから吸気して背面から排出になってるけど
吸気を フロントのフィルターが付いてる部分に限定してやると驚くほど埃が入らない。
掃除するときにはフロント部分を掃除するだけで殆ど済む。 マザボ/ヒートシンクにはミクロ埃が付いてるから気になるなら適当にエアーブローすればいい。
でっかい埃の固まりは出てこない。


それと、掃除するときにエアーブローと合わせて掃除機を使うことを提案したいんだがどうだろ?
エアーブロー使うと、ケース内に埃が充満するから、それを掃除機で外に吸い出してやるのに便利。
あと、ケースにたまった埃の固まりを取り除くのにも向いてる。
当然だけど、細かいところには向かないから、そのときにはエアーブローと併用する。
欠点といえば、うるさいのと、埃が取れてるが分からない所ぐらいかな?


186 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:47:07 ID:???
やっぱりクァッドって熱いんだな

187 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:56:07 ID:???
俺のノートは T7300 なんだけど、>>164
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLA45
で調べたら、
Thermal Specification:100℃
ってなってる。
摂氏100度までは大丈夫って意味なの?
そんな熱くて大丈夫なの?

188 :名無しさん?:2009/02/05(木) 12:58:53 ID:???
セレロンのくせに100%使用だと常時60度オーバーだ

189 :名無しさん?:2009/02/05(木) 13:12:01 ID:???
>>174
OCのしすぎじゃないか?

俺のQ6600@2.7GHz室温17℃リテールクーラーでSpeedfun読み
core0:60
core1:57
core2:47
core3:46

190 :名無しさん?:2009/02/05(木) 13:21:27 ID:???
>>187
CPUが全力で動くとそこまで熱が出ますって事では

191 :犬臭い人:2009/02/05(木) 16:15:40 ID:???
>>181
CPUダクトやらドライブまわりからしこたま入る

192 :名無しさん?:2009/02/05(木) 16:25:22 ID:???
CPUってある程度の温度に達するとたしか強制シャットダウンするんじゃなかったっけ?
core 2系は85℃くらいだったような

193 :名無しさん?:2009/02/05(木) 16:47:14 ID:d2iRZZg8
それはBIOSの機能
熱暴走だとダンマリになる

194 :名無しさん?:2009/02/05(木) 18:33:05 ID:???
>>190
ということは、BOINC やるとそのくらいになるのか
HWMonitor で見てみたら94℃を記録したw
あわてて BOINC 止めたら70℃まで下がったw

195 :名無しさん?:2009/02/05(木) 19:38:18 ID:???
CPUクーラーはリテールで充分。あとはケースのエアフロー次第。
CPUの温度が高いと言ってる人は、CPUよりもHDDに気を付けた方がいいかも。

196 :名無しさん?:2009/02/05(木) 20:39:04 ID:???
まな板ケースに大型ファンで問題ナス

197 :名無しさん?:2009/02/05(木) 21:19:14 ID:???
>>191
テープで留めておくんだよ。粘着力の弱いガムテープみたいな奴ってあるだろ?養生テープの豪華版っぽい奴。
ただ、窒息する危険があるからSpeedFanで様子を見ながらやる必要があるな。

CPUダクトってSPOTの事?適当にフィルター作っておけば良いんじゃね?
むしろあれって排気だから関係ないだろ?


>>192
二昔前のAMDはそれやってませんでした。



198 :名無しさん?:2009/02/05(木) 21:22:20 ID:???
十年一昔ってことは20年前か

199 :名無しさん?:2009/02/05(木) 21:32:44 ID:???
パッシブダクトじゃね

200 :名無しさん?:2009/02/05(木) 22:04:34 ID:???
PC業界はドッグイヤーだから6年前ぐらいだろ。

201 :名無しさん?:2009/02/05(木) 22:08:58 ID:???
>>198
20年ってことは100昔ぐらいだな

251KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス