告知欄ですー。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【Team 2ch】分散コンピューティング総合281【UD→BOINC】

905 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:28:32 ID:???
Q1: あなたのチームについて教えて下さい。


Team 2ch is the team of japanese Bulletin board site "2ちゃんねる".Almost all of Team 2ch's member is using it. >>745

メンバー一人一人は何を考えて参加しているか解らないけど、一つだけ言えるのは『まだ見ぬ誰かの笑顔のために』活動している
それがTeam 2chです >>748

プレステもらうためにやってるんだろ、みんな忘れたのか? >>750
2chは日本最大の掲示板サイトで〜、みたいな感じ? >>751

特に強いつながりが無いのが実態 様々なジャンルをカバーする2chと呼ばれるBBS群を利用する人たち
日本人はコミュニケーションを大切とするためこのような特につながりが薄いと思える人々が集い共通の目的に向かえる >>755

日本最大の掲示板利用者の集団です >>757
ウィキペも参考に模範的な回答をすればいいんでね? >>761

2chは日本最大の掲示板サイトです
200(今はいくつ?)を超える板があり日常のほとんどの話題をカバーしています
メンバーの興味はバラバラで、2chを利用しているという以外に共通点はありません >>763

2chって社会的なうけは決して良く無い 学校の先生までもが便所の落書きといっている
ねらーじゃない日本人は2chはおそらく犯罪の温床とでも思ってるのではないか
それがWCG世界一なのだ!!!!!!!! >>766
(悪戯が好きくらいにしておくべき? >>768

ただ2chを見ているという共通項、それだけで集まった有志 >>770

特別な意思統一をしてないってのが特徴かな
回すことが大事なのであって、気持ちはバラバラでも全く構わないと >>777


906 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:29:37 ID:???
Q1続き。


凄く成績を上げる少数の人と そうじゃなくてのんびりとまわし続ける大多数の人(こっちがロングテール) >>778

・Team2chは世界でも稀な巨大掲示板郡「2ちゃんねる」の有志のユーザが参加している。
・WCGの前進であるUDの頃に発足したチーム >>789

2chのこともいくらか書いとくといいかもしれない。 俺は上手く説明できないが特異な世界だと思うから。 >>792

2ch見ながらBOINCまわしてるチーム >>794
東京ドーム30個分のチラシの裏 >>797
皆それぞれの思いで好き勝手やってる2ch見てばっかりの回し屋です >>798
2ちゃんねると言う、あらゆる話題を網羅した巨大掲示板群参加者によるBOINCチーム。 >>800

2ちゃんねるという「ハッキング」から「夜のおかず」までを手広くカバーする、
日本最大級のアクセス数を持つ巨大掲示板群の利用者達のチームです。 >>817
(狙いすぎで意図が伝わらなかったら元も子もないと思うんじゃが >>821、同様>>822

たとえそれでも、まだ見ぬ誰かの笑顔のために。 >>825
All your task are belong to us. >>832
「2ちゃんねる」って一つの国のようなイメージがあるんだよね。 >>837
もう、yes we can でいいよ >>839


907 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:30:38 ID:???
Q2: あなたのチームはなぜ、慈善の分散コンピューティングプロジェクトのうちの1つとしてWCGを選びましたか?


UDからの流れ?僕はUDからのメンバーじゃないんで分かんない >>745
WCGを選ぶのは、日本人が病死しやすいからだろ >>746

1.医療系のプロジェクトを扱っていた
Team 2chはもともとGrid.orgで、がん撲滅のための分散コンピューティングプロジェクトに参加していた
Grid.org閉鎖後の新たな目標として医療系のプロジェクトを選択した >>751

2.Easynewsが首位だった
Grid.orgでライバルだったEasynewsが首位を走っていた
再びEasynewsと競うことも目的の一つだった >>751

3.公式サイトが日本語にローカライズされていた
言語の壁が低かったことも移行が速やかに進んだ理由の一つ >>751

WCGを主体にする前はUDで医療プロジェクトに参加しており、UDが終了した時に同じ医療プロジェクトであるWCGを選んだ >>755

「まだ見ぬ誰かのために」を合言葉にUDをやっていたが UD終了後WCGが後継プロジェクトとして最もふさわしかったので >>757
Grid.orgから移行した経緯を書けばいいかと。 >>761

Grid.org(UD)終了後の、次の目標として医療系プロジェクトを探していたため
Grid.orgでライバルだったEasynewsと競えるため >>763

ローカライズされてたってことは必ず触れてほしい >>771


908 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:31:32 ID:???
Q2続き。


10年以上前からdistributed.netなど、いくつかの分散コンピューティングプロジェクトに参加してきたが、
grid.orgが開始された時に、人類は何をするにもまず健康でなければ始まらないという思いと、
自分自身もいつ病気に侵されるか分からないという不安から参加。
grid.org終了後もその思いは変わらず、医療系プロジェクトを探した結果、
他のプロジェクトよりもローカライズが進んでいて分かりやすく、参加しやすい事からWCGを選んだ。 >>847

UDでは相手にならなかったEasynewsがWCGでぶっちぎってたから >>853

当時確かPCぶっ壊れて、圧勝してたUDに再参加するよりWCGを選んだと記憶している。 >>855

分散コンピューティングとかBOINCとか何も分からんかった頃に
分散コンピューティングについてどっかで読んで、リンクたどっていったらWCGって感じ >>856

一番インストールから初期設定が簡単だったよな >>857
プロジェクトの運営が安定しているから >>860

Grid.org(UD)と同じ医療系のプロジェクトだったから
がん撲滅のプロジェクトが準備中とアナウンスされていたしね
あとは簡単ニュース >>861

一辺に全て終わる可能性が低いから >>862
やっぱりプロジェクトの安定性と日本語かな。 >>863
WCGやってた人ってUDから単純に流れた人多いよね UDの後継版って話なかったっけ >>864

終わったあと割かしすぐWCG見つかったしな
UD製のクライアント以外もあるってことで終わる可能性も低いだろうってことだったような >>865


909 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:32:27 ID:???
Q2さらに続き。


医療系で簡単いてUD社製じゃないクライアントあるからいきなり終わるとかないだろって感じだったような希ガス >>866

(2chの説明の段で、いろんな人がいると書いておいて、参加した理由も色々あって、例えば・・・っていくつか書けばいいじゃん >>870

久しぶりにUDやろうと思って ググってTeam 2chのwiki見たら UDとっくに終わってて そのままwiki見てたら
「旧UD参加者の皆さんで移行される方は BOINCでWCGに参加される方が 2chのスレの流れ的には多そうです。」
て書いてあったから。 >>873

UD終了の頃は かなりわたわたしてたような記憶があるw
UD終わる→まじで?!→みんなはどうするんだろ?→ラウンジ見に行こ→WCGに多く流れるっぽい→じゃあやるかぁ→Climateには二度と手を出すまい(今ここ) >>874

「最初は勝手チームだったけどUDが終了して2chのやつらと合流した」でいいじゃん >>876

分散コンピューティングカッケー!て憧れてた
癌で死んだ知り合いがいる
他チームと競い合ったり、祭りに参加する的な楽しさがある
日本語化されてて自分の英語力でも導入できた >>879

UDが終了して、引き続き医療系の解析がしたかった。
UDみたいに途中で終了しても、容易に他の解析に移れるものも良かった。
その中でWCGは特にガンの解析を準備しており、それに参加したかった。
なぜガンに解析にこだわるかというと、普段からガンの患者さんに出会うことが多く 別の方面から何らかの手助けがしたかった。 >>883

まだ見ぬ美少女を救うため >>884


910 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:33:22 ID:???
Q3: あなたはどのようにして、それほど多くのメンバーを募集し、そして維持していますか?


板ごとにスレたて、競ってる。日報で対抗意識燃やす。 >>745

日報システムがあり、ゲーム感覚で気軽に参加できランキングがわかるのでモチベーション維持が可能。
また2chの母体である掲示板に集う人間の多くはイベントごとが好きだから >>755

参加が無料であり容易であるため 基本的に偽善者が多いため 維持-日報と板別ランキングの恩恵が大きい >>757
(Team 2chの中に板チームが作成できるシステムがあることと、日報で各板チームが競っていることは説明しないとわからんのでは。 >>758

負けず嫌いだとか面白がりだとかイベントノリが大好きだとか、よくも悪くもネットイナゴの特性が顕著にあらわれた事例
Team 2chの特質を説明する上では、例のエースコンバット6の勝手字幕(マッシュアップの一種か?)は是非とも紹介したいな。
UD時代にも参加を勧誘するための幾つものFLASHが造られたと聞くし、こうした神職人による自発的な(←決して誰にも強制された
わけではないんだぜ?)リスペクトだとか、「まだ見ぬ誰かの笑顔のために!」「しない善よりする偽善」といった分かりやすい
キャッチフレーズの存在は、数千人規模の巨大チームを維持する上で切っても切れない重要な要素だと思う。 >>761

個人的には悪戯的なおもしろさを感じている
便所の落書きなどと言われている2chがなぜか慈善プロジェクトで上位にいるというおもしろさ
これを説明するのは面倒だけど >>763

サブチーム(板チーム)を作り、サブチーム間で競えるようにしてあります
メンバー名を"名前@板名"のようにすると独自の集計サイトでサブチームごとのポイントが計算されるようになっています
2chの利用者は偽善者が多いので無料で手軽にできるボランティアは人気があります >>763
(偽善者が…とか、日本人的感覚で自虐かましてるとマジに取られるぞ >>764、同様>>771


911 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:34:21 ID:???
Q3続き。


強制せず好き勝手やってるんだぜ的な方向でもいいかも >>771

WCGがチーム間の競争によって全体を押し上げてるのと同じように、
Team 2ch内で板別のサブチームを作って盛り上げてる点はアピールポイントだと思ってる。 >>777

当時、このスレに「WCGなんてのがあるよ」的なレスがあり、調べたらまだTeam 2chが無く
その場の雰囲気と2getの精神でもって先走って作ってしまった、てのが経緯です。orz >>812

日本人の死亡原因1位がガンだから何とかしたかったって答えろよ >>814

404氏についても入れておきたいところ。名前は出さずとも「うちのチームにはgreat statisticianがいる」って。 >>902


912 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:45:12 ID:???
Q4: WCGで日本発のプロジェクトが活動している事は、あなたのチームにどんな意味をもたらしますか?


他の日本人の興味を引いてとても良いと思う。現行メンバーのモチベーションもあがる。 >>745
日本人にとって身近に成果の確認、認識が得られる為にいいことである >>755
日本発プロジェクトがあることは大いに嬉しい でもTANPAKUみたいにうやむやにはならないでね(笑) >>757
TANPAKUの事にも触れて答えるのが良いかと >>760

やはり日本人として国内発のプロジェクトを応援したくなるのは自然だからなあ。
WCGへの移行当時も、WCGと同時にTANPAKUへの移住も推奨していたわけで。 >>761

日本のプロジェクトがあるとうれしいし、モチベーションが上がる 他の日本人がWCGを知る機会も増える >>763


913 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:46:02 ID:???
Q5:あなたにとってWCGは、何が特別だと思いますか?
(補足:5番目の質問は「最後にWCGについて一言」的なシメの質問 >>762


医療系プロジェクトでは最大級の規模 >>745
日本語の解説ページが公式サイトにある >>755
宿題が安定して供給されているため 大規模な医療系プロジェクトが常にいくつか動いているため >>757
キャプテンの考えで良いかと >>760
医療系のプロジェクトでは最大の規模であること 公式サイトを日本語で利用できること >>763

プロジェクトを速く進める(参加者を増やす)にはローカライゼーションが鍵だと思った。
特にこのようなインターネットを介しての分散コンピューティングにおいては。
WCGにはその点でも更に推し進めて欲しいところ。 >>802

WCGはポイント効率をもう少し上げてください(><) >>811


914 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:47:02 ID:???
番外編:なぜBOINCをクランチするか


答えは「優越感」だと思う。そう思ってないだけで。正義感。達成感。安堵感。その他いろいろ。
たとえそれでも、まだ見ぬ誰かの笑顔のために。 >>744

メンバーの意識がバラバラだからこれは一致させるの無理だな
ゲーム感覚でやってる人も、ベンチマーク代わりに走らせてる人も、
ボランティア目的でやってる人もいるからね >>769

慈善でやってるって意識は薄いよな 偽善だからやってるんだっていう天邪鬼なやつが多いと思う
もしかしたらWCGのおかげで助かった幼女が未来の嫁かもしれん!ってやつとか
実際に身内を白血病やらで失ったので少しでも貢献できればってやつとか
Easynewsにライバル心むき出しなやつとか
いやいや打倒SETI.USAだ!とか
まばらなモチベーションで参加してて、つかみ所がないのがTeam2chの本質だと思う >>773

暖を取るためにやってますとかも居るかも知れない >>774、同様>>890

ゲーム感覚とか、ベンチだとかってのは、日本人特有の照れ隠しじゃないか? >>779

偽善〜っていう人も多いけれどやっぱり身内がガンでなくなったとか
自分がガンになったときに少しでも役立つようにっていう感じの人も多いと思う。
ロマンを求めるSETIに対して何というか日本人的なところがあるんじゃないかな。 >>782

俺はねらーとの一体感がたまらなく楽しいから参加してるんだぜ >>846


915 :これまでの回答案を抽出:2009/04/06(月) 08:49:24 ID:???
番外編続き。


自作PCで、ゲームもやらなくなったけど、高性能なPCを作りたい欲求がある
でも、やっぱり必要以上のスペックは無駄で金の無駄という意見を否定できなく、ジレンマがあった
そんな中これを知り、CPUやグラボ性能をフルに使うBOINCのために高性能なPCを自作しても決して無駄ではなくなった
しかも趣味としてだけでなく、ボランティアもしていることになり、一石二鳥 >>880

『しない善よりする偽善』って、英語でニュアンス伝えるの難しいよね・・・
何かの役に立ってみたいっていう、 あるいみ自己満足なのかもしれないなぁ >>889
(大体それは、偽善偽善とケチつける奴らを黙らせる為のセリフだろう。 >>892
(2chにおける偽善を説明しなきゃ、理解できないだろ >>894
(やらないよりはやったほうがいいと思うでしょう?  ッテ感じだろ >>895

Our policy is "Take action for a smile of somebody now."
Not every people are saints.
Our team neither.
Nevertheless, all of us have a feeling of wishing happiness to others.
We believe that WCG matches our policy.
That's why we are participating in WCG. >>900



いじょ、抽出終わり。


293KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス